京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up93
昨日:468
総数:487273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

おや?これは(4年生)

画像1
画像2
百葉箱です。
中を覗いています。
何が見えたのかな・・・?

係の話し合い(4年生)

画像1
画像2
係の話し合いも,自分たちで進んで。
自主的な姿勢が求められる4年生です。

そうじは・・・(4年生)

画像1
画像2
任せてください!
かなりレベルの高いそうじができる4年生です。
すばらしいです。

図工・まぼろしの花(4年生)

画像1
画像2
画像3
図工で花をかきました。
「まぼろしってどういう意味だろう。」
「どんな花だろう。」
と,想像を膨らませながら,作品を完成しました。
素敵な花が出来上がりました。

ワクワク,理科が始まります。(4年生)

画像1
画像2
理科の授業です。
しっかり話を聞いて約束を確認しました。
これからが楽しみですね!

黒板を・・・

こんなにきれいにしてくれると,
先生ももっと授業をがんばりたくなります。

ありがとう!
画像1

音楽の学習(4年生)

今日は,国歌と校歌を歌いました。
それぞれの歌詞の意味を聞いて,
「そんな意味があったんや〜。」
と言いながら,ワークシートにメモをします。

きれいなな声で歌うことができました!
画像1
画像2

最初の国語!

画像1
最初の国語の授業は,ゲーム形式で行いました。
バラバラの文字を聞き取って,隠された言葉を見付けました。
言葉を伝える大切さ。
言葉を聞き取る大切さ。
1年間,大切にしていきたいと思います。

身体測定を終えて…(4年生)

画像1
画像2
今年度初めての身体測定をしました。
3年生から背も体重も少しずつ伸びて,
成長を感じます。

測定を終えた後は静かに教室で本を読むことができました。
落ち着いていて,立派です。

気持ちよく過ごすために

1年間を気持ちよく過ごすために,そうじをがんばったり
ファイルなどを丁寧に分けたりしました。
学習の準備は,ばっちりです!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/22 修了式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp