京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:82
総数:487523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
夏休み前に来ていただいたエコライフチャレンジ。
再び来ていただいてエコについて考え,自分たちにできることを取り組んでみてどうだったかをふり返りました。グラフもいただきました。
これからも考えて続けていかなければならない環境の問題。
100年,200年と続いていく地球を作るために自分たちができることを考えました。
たくさん意見を交流し,発表することができました。

家でも話題に挙げて,一緒に取り組んでほしいなと願います。

4年 鏡山ソーラン〜心を一つに〜

4年生は「鏡山ソーラン〜心を一つに〜」を披露しました。
指先までしっかり伸ばしたり,腰を低く落としたりするなど,
一つ一つの動きを細かく丁寧に意識していました。

画像1画像2画像3

そろばん(4年)

画像1
画像2
 4年生は算数の学習で小数のそろばんに挑戦です。電卓・コンピューターの発達で,最近では身近でなくなったそろばんです。子どもたちは触った経験が少なく,四苦八苦している子もいましたが,そろばんを通して数の仕組みを学べたらいいなと思います。

総合「ホタルプロジェクト」その2

総合的な学習でグループごとに調べたことを発表しています。
相手を意識した発表ができるようになってきました。
画像1画像2

総合「ホタルプロジェクト」その1

総合的な学習で進めているホタルプロジェクトです。
さまざまな場所でとった水の水質調査を行いました。
どのような水にホタルは住むのでしょうか。
画像1画像2

4年1組 ランチルーム給食

 今日は4年1組がランチルームで給食を食べました。今日は年に1回の春巻ということもあり「今日の献立最高!」「春巻すっごくおいしい!」という声が聞こえていました。春巻と牛乳のおかわりじゃんけんも盛り上がり,楽しい給食時間になりました!
画像1
画像2
画像3

ソーラン節,気合を込めて。(4年生)

画像1
画像2
やっと振付けがわかってきました。
まだまだ上を目指して頑張ります。

What do you want?(4年生)

画像1
画像2
集めたカードを紹介して,スペシャルパフェを完成させました。
おいしそうなパフェを,しっかり紹介できました!

4年みさきの家3日目「帰校式」

画像1
画像2
画像3
 全員元気に帰校し,帰校式をしました。
 3日間,子どもたちは,とてもよく頑張りました。そして,学年の成長も課題もたくさん見えた3日間でした。この3日間をしっかりと振り返り,金曜日からの学校生活をより良いものにしていってほしいと思います。
 3日間,みさきの家の宿泊学習に関わってくださった全ての皆様方,本当にありがとうございました。
 最後にこの宿泊学習での合言葉は…,
「みさきの〜??」
「いえ〜〜〜〜っ!!!!」

4年みさきの家3日目「鳥羽水族館3」

 この後,午後1時半に鳥羽水族館を出て,いざ京都へと向かいます。たくさんの思い出を荷物につめて…。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp