京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up75
昨日:67
総数:484707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

4年1組 ランチルーム給食

 今日は4年1組がランチルームで給食を食べました。今日は年に1回の春巻ということもあり「今日の献立最高!」「春巻すっごくおいしい!」という声が聞こえていました。春巻と牛乳のおかわりじゃんけんも盛り上がり,楽しい給食時間になりました!
画像1
画像2
画像3

ソーラン節,気合を込めて。(4年生)

画像1
画像2
やっと振付けがわかってきました。
まだまだ上を目指して頑張ります。

What do you want?(4年生)

画像1
画像2
集めたカードを紹介して,スペシャルパフェを完成させました。
おいしそうなパフェを,しっかり紹介できました!

4年みさきの家3日目「帰校式」

画像1
画像2
画像3
 全員元気に帰校し,帰校式をしました。
 3日間,子どもたちは,とてもよく頑張りました。そして,学年の成長も課題もたくさん見えた3日間でした。この3日間をしっかりと振り返り,金曜日からの学校生活をより良いものにしていってほしいと思います。
 3日間,みさきの家の宿泊学習に関わってくださった全ての皆様方,本当にありがとうございました。
 最後にこの宿泊学習での合言葉は…,
「みさきの〜??」
「いえ〜〜〜〜っ!!!!」

4年みさきの家3日目「鳥羽水族館3」

 この後,午後1時半に鳥羽水族館を出て,いざ京都へと向かいます。たくさんの思い出を荷物につめて…。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家3日目「鳥羽水族館2」

 子どもたちは事前に自分たちで計画していた見学コースを見て回りました。セイウチやアシカのショーに,ジュゴン・スナメリ…。たくさんの生き物に囲まれ,目を輝かせながら回っていました。お昼ご飯を食べるタイミングも自分たちで決め,館内のラリーをそれぞれの班が楽しみました。やっぱり一番人気はジュゴンかな⁈
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家3日目「鳥羽水族館」

鳥羽水族館にやってきました。まずはクラス写真をパチリ。その後はグループに分かれて見学です。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家3日目「退所式」

 みさきの家での最後の活動である退所式をしました。代表の子の話を聞いたり,所員さんの話を聞いたりして,3日間の思い出を振り返りました。天気が心配された3日間でしたが,2日目までは青空に恵まれ,たくさんの思い出を作ることができました。たくさんの思い出を胸にいざ鳥羽水族館,そして京都に向かいます!
画像1
画像2

4年みさきの家3日目「掃除・身辺整理」

画像1
画像2
画像3
 いよいよみさきの家での生活も終わります。最後に使った場所の掃除をしました。退所式をこの後すぐにひかえているので,男子は昨日寝たバンガローを,女子は男子の荷物を運んだり90畳の掃除をしたりしました。みんながてきぱきと動き,掃除後はそれぞれの場所がすっかりきれいになりました。
 この後は退所式をして,いざ鳥羽水族館に向かいます。

4年みさきの家3日目「朝食」

画像1
画像2
画像3
 今日の朝食は卵焼き弁当。昨夜の野外炊事の食べ始め時刻が早かったので15時間ぶりの食事になりましたが,元気においしくいただきました。相変わらず野菜を残している子はちらほら見られましたが…。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 区民運動会
10/8 区民運動会予備日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp