京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:33
総数:484960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

音楽学習発表会にむけて

画像1画像2
運動会が終わり次は音楽学習発表会。本番まで一週間をきり子どもたちもより一層演奏に力が入っています。日に日に学年として息があっていくことに喜びを感じながらさらにいい演奏を目指しています。

クラブリーフレットをつくろう

画像1画像2
国語の学習で3年生に向けた「クラブ活動リーフレット」をつくります。来年からクラブ活動に参加する3年生。知りたいことはどんなことなのか、それを伝えるためにはどのような文章を書いたらいいのか、どのような写真をつかったらいいのかということを教科書の説明文を読み学んでいます。班での交流もたくさんの意見が飛び交い充実した話し合いになっています。完成が待ち遠しいですね。

エコライフチャレンジ

画像1画像2
9日に気候ネットワークの方々に来ていただき地球温暖化などについて学びました。今日から自分たちにできることはどういったことなのか、このまま地球温暖化が続くとどのようなことがおこるのかということをクイズも交えながら楽しく教えていただきました。エコライフのためのスリーステップ「へらす・えらぶ・きりかえる」を合言葉にできることから取り組んでいきたいと思います。

サッカーの学習

画像1画像2
体育の学習は運動会前から行っていた「サッカー」にもどりました。久しぶりにボールを蹴る感覚や、チームメイトとともにゴールを目指すことなどを思い出しながら元気に運動場を走り回っています。だんだんとチームとしての戦術も固まり白熱した試合が繰り広げられています。

社会科「火事をふせぐ」 消防分団の方の話を聞こう

画像1画像2画像3
社会科「火事をふせぐ」の学習では,私たちの安全を守るための設備やそこに関わる様々な方について学習しています。その中で今回は,消防分団の方々にお越し頂き,多くのことを学ばせて頂きました。普段はお仕事をされている方や子どもたちが区民運動会等でお世話になっている方々が中心となって活動をしていることや,ボランティアでしていること,「地域のために」という強い思いで取り組まれていることも知りました。さらに,防火倉庫や消火体験など貴重な体験もさせて頂きました。多くの方の思いや日々の活動によって私たちの安全は守られていることを強く感じることができました。

ゴーゴーごみへらし隊!

画像1画像2
 プラネタリウム学習の後は,京(みやこ)エコロジーセンターで環境の学習をしました。子どもたちは「ごみへらし隊」に任命され,4つの任務を行いました。学習後には,ゴミを減らすためには,物を長く使ったり,ゴミかどうか考える,食べ残しがないように必要な物を買ったり,食べたりするなど学びました。一人ひとりが意識して,ゴミを減らしていきたいですね。

科学センター学習

画像1画像2
 科学センターへ行き,プラネタリウムで星座や月の形,方位などを学習しました。星座の学習では,夏の大三角を探したり,一等星から琴座やわし座などの星座を見つけたりしました。月の学習では,9月24日の夜7時に西の空で三日月を見た後,タイムスリップして,9月29日の夜7時に南の空で半月を見ました。さて・・・この5日後,10月4日の夜7時にはどの方位にどんな月が?なぜ?というように予想して思考を深める学習が楽しくできました。

ツルレイシが オレンジ色に変身!

 夏休み前,みどり色だったツルレイシが,黄色になりオレンジ色になり,パカッとさけて 赤い種が!
植えた種は黄色っぽかったのに,この赤いぬるぬるは なに??
 
画像1
画像2
画像3

社会見学 京都府警察広報センター

画像1画像2画像3
4年生では社会科「事故・事件をふせぐ」の学習で,事故や事件が起こった場合に警察ではどのような処理がされているのか調べ学習をしました。
今日は実際に京都府警察へ行き,110番通報を受け取る「通信指令センター」や交通の流れをスムーズにするために信号機や交通情報版を管理する「交通管制センター」などを見学しました。

見学を通して,子どもたちからは
「110番通報の数が多くてびっくりした。」
「警察官の人がすぐに動いてくれているのがわかった。」
「警察官の人が24時間パトロールをしたり,交通安全教室を開いたりしているから事故が少し減っているのかな。」など,たくさん考えや意見が出ました。


京都モノづくりの殿堂・工房学習2

画像1画像2
展示学習では,京都にある会社それぞれのブースがあり,会社を創った人や作られているモノについての説明が詳しく書かれていました。子どもたちは自分の興味をもったブースに足を運び,説明書きを読んだり,映像を見たり,実際の製品を触るなどして,どんな製品が京都で作られているのか学習しました。

京都には,様々なモノが作られていること,またそのモノは私たちの生活の身近なものに繋がっていることを学びました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 音楽学習発表会
11/24 就学時健康診断(14時〜)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp