京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:79
総数:485329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

国語「山小屋で3日間すごすなら」(3年)

国語科の学習で「山小屋で3日間すごすなら」という単元をしました。

どんな活動をしたいか,どんな持ち物を持っていきたいかを班で話し合いながら決めていきました。

ふせんに持っていきたいものを書き,そこからふせんを整理しながら最終的に5つまでしぼりました。

各班の発表を聞いていると,「山だから虫観察がしたい。そのため虫かごと虫網が必要だと思いました」「川もあると思うので釣りをするので釣り竿がいります。虫かごは虫の観察でも釣りでも使えると思います。」

など,それぞれの活動の中から共通して必要なもの,その活動で絶対必要なものなど工夫した話し合いをすることができました。
画像1画像2

9月3日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は国語の学習でした。
 「はじめて知ったことをしらせよう」の学習で,図鑑や科学読み物を読みました。その中で初めて知ったことを友だちにわかりやすく知らせていくべく,学習を進めていこうと思います。

理科 自由研究の発表(3年)

画像1
画像2
 夏休みの自由研究の発表会をしました。身近な疑問を解決しようと生き物を観察したり,実験したりして探求することができていました。その発表を聞いて,質問や感想を交流しました。

書写 『大』(3年)

画像1
画像2
 書写の時間に「大」を習字で書きました。「左はらい」と「右のはらい」の力の加減に気を付けながら書きまし。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp