京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:49
総数:489089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2学期始業式・給食開始・午前中授業

あまりのあるわり算

画像1
画像2
 今算数では,『あまりのあるわり算』を学習しています。
数図ブロックを操作しながら,割りきれないときにはどうすればよいのかを考えました。
 2年生で学習した九九を使って,答えを求めていました。

スーパーマーケットの工夫を見つけよう

社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの工夫を考える授業をしました。新聞に入っている広告チラシを見ながら,たくさんの工夫を見つけることができました。
「曜日で安売りをしている。」
「たくさんの商品をならべてお客さんに来てもらうようにしている。」
「ポイントカードと書いてあるよ。」
など,話し合いました。
画像1画像2

へんとつくり

国語科の「へんとつくり」の学習で,漢字パズルを作りました。
左側の「へん」,右側の「つくり」をバラバラで作り,机の上に並べて楽しみました。

画像1画像2画像3

生き物のすみかを調べよう

画像1画像2
理科で,「生き物のすみかを調べよう」の学習をしました。
生き物が「どのようなところで」「何をしているのか」を予想してから,校内で生き物探しをしました。
「ダンゴムシをプランターの下で見つけたよ。」
「草むらでバッタが草を食べていた。」
「アメンボは水の上でじっとしているように見えたけど,何をしているんだろう。」
など,発見がありました。
教室へ帰って,校内地図にシールを貼り,どんな場所に暮らしているのかを話し合いました。

社会「商店のはたらき」

社会科ではスーパーマーケットにみんなが行く理由を探っています。
今日はスーパーのチラシを見ながら考えました。
チラシ一枚にもたくさんの工夫があることがわかりました。
画像1画像2

国語「へんとつくり」

国語科でへんとつくりについて学習しました。
漢字の左側にある「へん」
右側にある「つくり」を意識して
漢字のパズルを作りました。
作ったパズルはお互いに解き合いをします。
画像1画像2

3年 国語 インタビューで情報をキャッチ★

画像1画像2
『つたえよう,楽しい学校』の学習で,1年生に学校生活のことを伝えることにした3年生。1年生にはない『総合的な学習の時間』や『理科』のことを伝えるため,他の学年のことも調べようと,情報を集めています。
「明日の中間休み,お時間 ありますか。」
とアポイントをとって,インタビューに来たところです。1年生にわかりやすく伝えたいという気持ちで,一生懸命聞き,メモしています。

パソコンの学習

画像1画像2
今日は,3年生になって初めてのパソコンの学習でした。
パソコンの電源のつけ方や切り方、マウスの使い方を学びました。

算数「時間と長さ」(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数の長さの学習で,巻尺を使って丸いものの長さを測りました。まずは運動場にある木を見て長さの予想を立てました。そして実際に測ってみました。直線の長さはおよその見当がつきますが,丸いものの長さはなかなか予想が難しそうでした。実際に測ってみることで,量感を養うことができました。

算数「まきじゃくを使って」(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数の「時間と長さ」の学習で,まきじゃくの使い方を学びました。
 先生からは「5mってどれぐらい?」と質問されると,子どもたちは二人組になってまきじゃくを伸ばし,教室の中で確認をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 個人懇談会5日目
12/18 町別児童会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp