京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:60
総数:484384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

6年生を送る会を見て(2年)

 今日は6年生を送る会が開かれました。各学年の出し物を楽しみながら見ていました。最後には,何人か感動して涙を流して,別れを惜しんでいました。
画像1
画像2

1年間の漢字総まとめ(2年)

国語の時間に,2年生で習った160字の漢字をテストしました。
自主勉強などで練習してきた成果を発揮しようと取り組んでいました。
画像1

情景を想像しながら(2年)

音楽科の学習で,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
息の使い方に気を付けながら,情景をイメージして練習しました。
画像1

すごろくを作ろう(2年)

 図画工作科の「わくわくすごろく」の学習で,オリジナルのすごろくを作っています。今日は,お互いのクラスの作っている作品を見て,自分に生かせるものはないかを考えながら交流もしました。
画像1
画像2

1年間を振り返ろう(2年)

 国語科の「楽しかったよ,二年生」の学習で,二年生の一年間を振り返りました。思考ツールを活用して,自分たちの考えをまとめました。
画像1

まとめのテスト(2年)

国語科の「スーホの白い馬」のテストを行いました。
どんな話だったかを振り返りながら,まとめのテストを行いました。
画像1

心をおちつけて(2年)

 書写の学習では,1年のまとめを行いました。
 「東西南北」・「春夏秋冬」を『はらい』や『おれ』などに気を付けながら書きました。
画像1
画像2

みんなの命をまもるために(2年)

 3月4日(木)に,たいよう学級の友だちと校区探検に行きました。地域には,みんなの生活や命を守るために,どのような工夫があるのか考えることをねらいとし,花山中学校や,華山寺,花山交番,京都北花山郵便局などを見に行きました。子どもたちは,安全に気をつけて辺りを見回しながら探検していました。
画像1
画像2
画像3

2年生の漢字のまとめ(2年)

国語科で2年生に習った漢字をテストしました。
この1年間で学習した漢字を振り返っていました。
画像1

パスゲームをしました(2年)

 体育科の学習で,パスゲームを行いました。上から投げたり,転がしたり,蹴ったりしてパスを回す練習を行いました。
 後半は,外でボールを回す人と,中でボールを取る人に分かれて練習を行いました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp