京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:73
総数:485175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

ねんどを使って

画像1画像2画像3
でこぼこを探しました。

教室には、いろんな凹凸があって面白かったです。

beautiful butterfly

画像1画像2画像3
オリジナルちょうちょを作るために、自分の欲しい色のシールを集めます。
お店屋さんと、お客さんに分かれて
「〇〇、please.」
「here you are.」
と、英語活動の時間を楽しみました。

どんな音?

画像1画像2画像3
音楽の時間に木琴と鉄琴の練習をしました。
鍵盤のたたく場所や、バチの打ち方で音の響き方が違うことに気がつきました。

天・大・中・小

画像1
画像2
画像3
今日のボールあそびの時間には「天・大・中・小」というゲームをしました。
初めてのゲームで少し難しかったけれど、たくさん遊んで慣れていきたいと思います。

ボールけり

画像1
画像2
画像3
「〇〇さん!」
「いくよ〜!」
と、声をかけ合いながらパスを出し合ってます。

ボールあそび

画像1
画像2
画像3
相手の胸元をめがけてボールが投げられるようになってきました。

クリスマスリース作り3

画像1画像2
 飾り作りの時に、
「先生、すきまちゃん作っていい?」
と、以前の図画工作の学習で取り組んだ【すきまのすきなすきまちゃん】を作りたいと尋ねてくれた子がいたので
「もちろん!いいよ!」
と伝えると、すきまちゃんが大人気に♪

色の違うモールをねじって、おしゃれに仕上げる姿もみられました。

可愛いオーナメントが1つ増えましたね!

クリスマスリース作り2

画像1画像2画像3
モール等の材料をたくさん準備していただきありがとうございました。
自分の作品はもちろん、友だちの作品を見て
「かわいい。」
「いいね!それ!」
と、とても楽しそうに作品作りに取り組む子どもたちでした。

学級遊び

画像1
画像2
 体育科「ボールあそび」で、友だちの胸のあたりにボールを投げると、友だちがボールを取りやすいということを学んだ子どもたち。
 今日は、ころがしドッジボールではなく、ドッジボールをして遊びました。
どんどんボール遊びに慣れ親しんでほしいです。

カードゲーム

画像1画像2画像3
算数の時間に20までの数のカードを使って、隠したところに入る数字は何かを考えました。
問題を出す人も、答える人も、たし算やひき算の式や答えを考えながら問題をださないといけないので楽しみながら学びを深めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp