京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:62
総数:484556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

12月17日の授業風景(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は漢字の学習と図書の学習でした。
 漢字の学習では,今日は「花」を習っていました。形に気をつけながら丁寧に書いていました。
 図書の学習では,読んだ本を読書ノートに記入していきました。

2年生とのフェスティバル

画像1画像2画像3
2年生が生活科「あそんでためしてくふうして」で作ったおもちゃでフェスティバルを開き,1年生を招待してくれました。

招待状をもらったときから
わくわく楽しみな子どもたち。

当日迎えるとたくさんのおもちゃコーナーで遊ばせてもらい
とても楽しんで活動していました。

2年生となるとルールや看板なども本格的。
2年生の話をしっかり聞いて,
たくさん遊ばせてもらいました。

来年,ぼくたちわたしたちも
あんなおもちゃを作るのかな。
楽しみですね。

生活科「あきといっしょに」〜あそび大かい〜その2(1年)

 盛り上がった「あそび大かい」の様子をもう少し。
画像1
画像2
画像3

生活科「あきといっしょに」〜あそび大かい〜(1年)

 中央公園へ秋見つけに行ったことを始まりに学びを進めてきた「あきといっしょに」の学習。
 今週は,秋の素材を使って長い間試行錯誤しながら作ってきたおもちゃを1年生全体で交流する「あそび大かい」を行い,見つけた工夫や頑張った経験を振り返り,学びを締めくくりました。

 広い体育館を使って,自分が見に行きたい友達の作品を自由に回ることができ,子どもたちは生き生きと活動していました。

「(○○さんのマラカスは)いい音が鳴るねって言われてうれしかった。」
「もっとあそび大かいをしたかった。」
たくさんの意欲的な感想が聞けましたよ。
画像1
画像2

6年生との交流(1年)

画像1
画像2
画像3
雨で延期になっていた6年生との交流ですが,ようやく木曜日に行うことができました。
始めは緊張ぎみでしたが,6年生から積極的に話してくれたおかげで,途中からは笑顔いっぱいで,いろいろな遊びを楽しんでいました。

教室に帰ってからも,「また,『だるまさんが転んだ』をしたい。」
「ころがしドッチボールをして,1人あててん!」と興奮気味でお話をしてくれました。


12月4日の授業風景(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は国語と道徳でした。
 国語では「じどう車くらべ」の学習で,自分の選んだ自動車についてどんな役割があるいのかをまとめていました。道徳では,「よいこととわるいこと」について考えました。

11月最終週の授業風景(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は算数や国語の学習でした。算数では難易度の高い課題である問題作りに挑戦していました。国語では,作文を書いていました。原稿用紙の使い方もずいぶん分かってきました。

11月20日の授業風景(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は算数のひき算の学習や漢字の学習をしていました。ひき算ではひき算カードも使いながら繰り返し学習を進めています。また漢字の学習では,字の形を意識しながら丁寧に書いていました。

音楽学習発表会(1年)

今日は,音楽学習発表会でした。
約3週間,今日のために頑張って練習をしてきました。

身振りをつけて歌を歌ったり,
セリフを大きな声で言ったり,
ピアノの音を聞きながら楽器を演奏したり
本当によく頑張りました!

みんな緊張しながらも
今までの成果を存分に発揮でき,
終わったあとは達成感に満ち溢れたいい顔をしていました。

また,おうちでも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

音楽学習発表会に向けて(1年)

画像1
体育館での練習の様子です。

大きな声でセリフを言ったり,歌を歌ったりしています。
キラキラ星の合奏では,ピアノの音をよく聴いて楽器の音色を合わせようと頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 6時間授業 個人懇談会4日目
12/18 6時間授業 個人懇談会5日目
12/23 終業式 人権集会 大掃除 給食終了

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp