京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:65
総数:485129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

かきたいものなあに〜おひさまにこにこ〜(1年2組)

画像1画像2
 図画工作科の学習で,「あったらいいな」と思う「おひさま」の絵を描きました。どんな形?どんな色?どんな顔?周りには何を描こう?目をつぶって描きたいおひさまをイメージしながら思い思いに描きました。

 大きな画用紙いっぱいに大きく描いてクレヨンで力いっぱい塗ります。ティッシュなどでこすってぼかしながら描いている人もいました。

 素敵な24個のおひさまで,梅雨でどんよりしたお天気をぱっと明るくしたいですね。


図工「かきたいものなあに〜おひさまにこにこ〜1年1組

画像1
画像2
画像3
初めての図工をしました。

今回の教材は,にこにこのおひさまをまずは描き,
周りにかきたい好きなものを描いていきます。

まずみんなと「どんな形・色・顔のおひさまがいいかな?」と
話し合いました。

大きな画用紙を配ると
「大きい〜!」と大喜びな子どもたち。

大きな画用紙に大きなおひさまを
思い思いに描きました。

いただきます!きれいにしよう!(1年3組)

画像1
画像2
画像3
「給食はまだ〜?」「今日の給食は何?」とみんなが楽しみにしていた
給食の時間の様子です。静かに,食材の味を味わっていました。

初めての掃除では,教室・中庭スロープ・廊下に分かれて掃除をしました。
ほうきやちりとりを上手に使うことができていました。

全員が揃いました!(1年3組)

画像1
画像2
昨日で分散登校が終わり,ようやく24人が揃いました。
始めは全員がいる教室の雰囲気に緊張している人もいましたが,
徐々に慣れてきて,明るい声が教室に響きました!
今日は,24人で,平仮名や数字だけでなく,道徳や生活の学習に取り組みました。

平仮名や数字では,上手に書くためのポイントを確認した後,
おかしなところを前に出てきて,発表しました。

道徳では,規則正しい生活について,お話の登場人物であるゆうたの変身をもとに考えました。約束や時間を守る大切さに気付くことができました。

生活では,前回の観察より大きくなったあさがおの観察をしました。
「自分の手のひらより大きい」「葉の後ろがざらざら」と新しい発見をしていました!

そうじもがんばります!(1年2組)

画像1画像2
 今日から掃除の時間が始まりました。掃除当番の人を中心に教室や廊下の掃き掃除を行いました。
 まだまだほうきやちりとりの扱いには慣れていませんが…友達と協力して一生懸命きれいにしようとする姿が素敵でした。教室がぴかぴかになると気持ちいいね。

生活科 朝顔の観察(1−1)

分散登校が終わり,
教室がにぎやかになりました。

今日は,みんなでたくさんお勉強をしました。

生活科では,一週間前に観察した朝顔が
どのくらい大きくなっているかを,観察しにいきました。


楽しく観察できるように,
みんなを「あさがおちょうさたい」に任命し,
今日もじっくり,色・形・大きさ・触ったかんじなどを観察していましたよ。

調査といえば,虫眼鏡!のイメージで,
ポイの枠を1人1人に渡し,なりきっています。

画像1
画像2
画像3

全員登校開始(1年)

画像1
画像2
画像3
初めてみんな揃って学習です。
一生懸命ひらがなや数字の勉強に取り組んだり,アサガオの観察をしたりしていました。

50m走のタイムを計りました!

小学校に入って初めての体育科の学習です。
登校したら体操服に着替え,運動場へいざ出発!

昨日と今日は50m走を行い,タイムを計りました。

雨が心配される中でしたが,1年生のやる気で天気もよくなり,なんとか実施できました。

みんな元気いっぱい全力で走っていました。

これからの体育科の学習も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

初めての給食(1年2組)

画像1
画像2
小学校に入って初めての給食!
昨日と今日は多くの子どもたちが給食にわくわく楽しみな気持ちで学校に登校しました。

分散登校Aグループはサバのしょうが煮の骨を上手に取り除いて「おいしい,おいしい」と言いながら食べていました。

分散登校Bグループはコッペパンに上手に切込みを入れて,具をはさみ,嬉しそうにツナサンドをほおばっていました。

牛乳ストローのさし方,食器の片づけ方など,初めてで覚えることもいっぱいですが,少しずつ慣れて,てきぱきできるようになりましょう!

初めての給食(1年3組)

画像1
画像2
今週から給食が始まり,給食を食べる前に2グループとも,
栄養教諭の村山先生に準備の仕方やご飯の食べ方を教えてもらいました。

そして給食の時間をむかえました。このようなメニューです。
Aグループは,ご飯・野菜のきんぴら・鯖のしょうがに・豆乳の味噌汁・牛乳でした。
Bグループは,コッペパン・ツナサンドの具・チャウダー・牛乳でした。

Aグループは,魚のほぐし方に苦戦しながらも上手に食べていました。中には,食べている時の食感を楽しむ子もいました。

Bグループは,ツナサンドに大喜びの様子でした。パンを上手に半分にし,ツナサンドの具を挟んで,あっという間に完食していました。

次の給食も楽しみですね!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 避難訓練
11/19 音楽学習発表会

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp