京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:24
総数:491807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4 日(金)体育学習発表会(AM) 11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診

ひだまり学習(1年3組)

画像1
画像2
今日は6月のテーマ「健康教育」について学習しました。
1年生は自分の体を綺麗にするためにどうすればよいかを考えました。
体を洗ったり歯を磨いたりということは,普段からしていることですが,
この学習を通して,より大切なことに気付いてくれていたら嬉しいです。

図工「ちょきちょきかざり」(1−1)

画像1
画像2
画像3
今週の図工は,ちょきちょきかざりをしました。

先週,1度したときから,子どもたちは
この授業をとても楽しみにしていました。

折り紙や画用紙を三角や四角に2度ほど折りたたんで
線を書きはさみで切っていきます。

それぞれをつなげようと切ったのに
「あれ?ばらばらになった!」と失敗したり

適当に切ってみて広げたら
「恐竜みたいになった!」「お花みたいになった!」と発見したり

いろいろなことを見つけていました。


作った作品を紙テープに貼り,教室に飾っています。


いろいろな形ができるのが
とても気に入ったようで,休み時間にも
一生懸命作っている子もいます。

7月3日の授業風景(1年)

画像1
画像2
 1年生は学級活動をしていました。
 学校生活にも慣れてきて,自分たちがするべき流れがずいぶん分かってきました。

算数科「ふえたりへったり」(1年2組)

画像1
 算数科ではいよいよ足し算や引き算にかかわる学習へと進んで行きます。
 
ばすに5にんのっています。
3にんおりたから…
そこに5にんのったから…
さらに4にんおりて…

 バスに乗っている人の数が増えたり減ったりするのを実際にみんなで演じながら楽しんで学習しました。最後に「のる」「もらう」などの『ふえることば』,「おりる」「あげる」などの『へることば』を確認しました。

図画工作科「ちょきちょきかざり」(1年2組)

 今週ははさみを上手に使いながら,折り紙や色画用紙で様々な模様の飾り作りをしました。

 紙を折って模様を書いて切って広げたら…
「先生,こんなきれいにできた!」
「見て見て!○○さんすごい!」
みんな大興奮で飾り作りをしていました。

完成したあとは,教室の後ろに飾りました!
画像1
画像2
画像3

掃除の様子(1−3)

画像1
画像2
今週から拭き掃除ができるようになり,みんなで教室を掃除し始めました。隅々までほうきで掃いたり,ぞうきんで拭いたりと頑張る姿が見られます。

自分たちの教室はみんなで綺麗にしようね!

算数「いくつといくつ」(1−1)

画像1
画像2
画像3
今日でいくつといくつの学習が終わりました。

ミニゲームなどを通して楽しく学習することができました。
写真は,10はいくつといくつになるかな?というゲームをしているところです。

一人がカードを1枚見せて,
あといくつで10になるかを考え,カードを見せるという活動をしています。

6〜10までのいくつといくつをしてきましたが,
この学習は,たしざんの学習へとつながっていきますので,

学習が終わっても,定期的に復習し,身につけていきたいと思います。

算数科「いくつといくつ」(1年3組)

画像1
10はいくつといくつに分けることができるかを考えました。

まずは,数図ブロックゲームをして,円の中に入った数と
入らなかった数を調べました。
その後,みんなで10はどのように構成されているのかを
発表しました。


学校再開1か月(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は体育とアサガオの観察に取り組んでいました。体育では跳んだり跳ねたり回したり,アサガオの観察ではじっくりと見て前回との違いを確かめていました。

とびあそび(1年3組)

画像1
画像2
 今日は,川とび・島とび・ゴムとびの中から自分がしたいとび遊びを選び活動しました。
 「徐々に幅を広げたら上手に跳べたよ」「けんけんで跳んだよ」と自分たちで考えながら学習を進めることができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp