京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:83
総数:485339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

さんすう「8のかきかた」(1年)

画像1
画像2
画像3
すうじの 8の かきかた です。

1.1かくでかきます。
2.2のへやから ひだりうえに むかって 1のへやへ すすみます。
3.1のへやから 4のへやへ いったあと 3のへやへ すすみます。
4.3のへやから みぎうえに むかって 2のへやへ すすみます。

まるを ふたつ かく いめーじで かいてみてね!

さんすう「5のかきかた」(1年)

すうじの 5を かくときに きをつける ぽいんと です。

1.2かくで かきます。
2.1かくめは よこに すすむのではなく 1のへやから たてに すすみます。
3.ふくらんでいる ところは まるを かく いめーじで かきます。
画像1
画像2
画像3

せいかつ「たねまき」(1年)

画像1
画像2
きょうは あるはなの たねまきを しました。
なんの はなの たねまきを したでしょう? 

みんなと いっしょに うえたかったけど おやすみちゅうなので
がっこうが はじまったら うえきばちに うえかえようね!
それまでは せんせいたちで みずやりをして たいせつに そだてるね!

こくご「あつまって はなそう」(1年)

どうぶつえんに いったとき これらの どうぶつを みたことは ありますか?

せんせいは ぱんだが すきです。
りゆうは かわいくて いやされる からです。

みなさんは どの どうぶつが すきですか?
画像1画像2

こくご「おはなし たのしいな」(1年)

画像1
みなさんは いままで どんな えほんを よんで きましたか?
そのなかに この 6さつの えほんは ありましたか?

せんせいは 「おおかみと 7ひきの こやぎ」の えほんを
よんだことが あります。でてくる どうぶつは なんでしょう?
どんな おはなし なんでしょう?

がっこうが はじまったら いっしょに よもうね!

こくご「いいてんき」(1年)

画像1画像2
きょうは,この たんげんの たいとるどおり すごく いいてんき ですね!

みなさんは この えをみて どんな おはなしを しましたか?

せんせいは おおきな きのこの うえで たくさん こどもが
あそんでいるのを はっけん しました。

みなさんも たくさん さがしてみてくださいね!

いちねんせいのみなさんへ(1年)

画像1
きょうからの かだいには,ひらがなの ぷりんとが はいっています。
ひらがなや すうじを かくときは,4つのへやに きをつけて かくことが ぽいんとです。
おてほんみたいなじが かけるかな?
ちょうせんしてみてね!

いちねんせいのみなさんへ(1年)

みなさんげんきにしていますか?

じぶんのくらすにはってあるえはおぼえていますか?

この3つのえからじぶんのくらすのえをあててみよう!

あしたからはごおるでんうぃいくですね。
けんこうにきをつけてすごしてくださいね。
画像1画像2画像3

いちねんせいのみなさんへ(1年)

画像1画像2
さんすうの きょうかしょを ひらいてみましょう。
いろいろな ところに QR(きゅうあある)コード(こおど)が ついています。

たとえば,2ぺえじ,3ぺえじでは,どうぶつやしょくぶつのかずを かぞえるべんきょうが できます。
おうちのひとと いっしょに やってみましょう。

せんせいたちは みんなに またあえるひが まちどおしくて たまりません。
つぎにあうときまで げんきに すごしましょうね。

いちねんせいのみなさんへ(1年)

画像1画像2
さて、かだいはすすんでいるかな?

かだいをするときにつかうえんぴつをただしくもつことが
できていますか?

こくごのきょうかしょの14ぺえじにえんぴつのもちかたが
かかれています。
「QR(きゅうあある)こおど」もついているので
よみとってもらって,どうがでかくにんすることもできるよ!

ただしいもちかたでじをかいたり,いろをぬったりしてみてくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 朝会 委員会 6年修学旅行説明会
9/30 4〜6年ジョイントプログラムテスト

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp