京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:62
総数:484558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

学校再開2日目(1年3組)

今日は,正しいえんぴつの持ち方や正しい姿勢を確認しました。
「ぐう」「ぺた」「ぴん」「さっ」の合言葉を忘れずに毎日意識してほしいです。
画像1

学校再開2日目(1年2組)

朝の時間にみんなの前で自己紹介をしました。
緊張する場面でしたが,みんな上手に言うことができました。
まずは,クラスの友達の名前をはやく覚えてもらいたいです。
画像1

学校再開2日目(1年1組)

画像1
画像2
今日は,平仮名の「い」の学習をしました。
上手に書くポイントを確認したり,「い」のつく言葉を集めたりしました。

学校再開1日目(1年)

約2ヶ月ぶりに元気なみんなの姿を見ることができてすごく嬉しかったです。

今日は,校長先生や養護教諭の西山先生の話を聞いた後,
各クラスに分かれ,元気だったか確認をしたり,新しいプリントを
配ったりしました。


明日からは分散登校になります。間違えないように気をつけて下さい。

いちねんせいのみなさんへ
きょうは,みんなにあえて,うれしかったです。
あしたは,えーぐるうぷのみなさん,まっています!
びいぐるうぷのみなさんは,おうちでべんきょうがんばってね!
じかんわりをあわせたり,なふだをつけたりしてみてね!
画像1
画像2
画像3

あさがおの せいちょう きろく(1年)

画像1
画像2
たねまきをして 11にちめの ようす です。

めをだしてから ぐんぐんと せいちょうしはじめ
はの まいすうが ふえました。

みんなが うえきばちに うつしかえるときには
はの かずは なんまいに なっているかな?

みんなに あえるのが たのしみです。

入学式の写真について

 25日から職員室前に掲示します。課題を取りに来られた際には,ぜひご覧になってください。1枚880円です。
しばらく掲示する予定ですので(6月10日ごろ),ご覧いただければありがたいです。

あさがおの めが でたよ(1ねん)

画像1
せんしゅう みんなの かわりに せんせいたちが まいた あさがおが
めを だしました!

いま がんばって めを だそうとしているたねや
もう おおきな はを ひろげているめ など
さまざまです

まだまだ ちいさいので とても かわいらしいですよ

これから どんどん おおきくなってほしいですね


このなえの ぽっとは
みんなが とうこうできるように なったら 
うえきばちに おひっこし してもらいます

はやく おひっこしできると いいですね

それまで せんせいたちが しっかり そだてていきます!

いちねんせいの みなさんへ(1年)

画像1
きょう おくばりした ふうとうの なかに
「2ねんせいからの たねの ぷれぜんと」が はいっています。

これは いまの 2ねんせいが 1ねんせいの ときに そだてた あさがおの たねです。
ほんとうなら 2ねんせいから 1ねんせいに ちょくせつ わたしてもらいたかったのですが がっこうが おやすみで できなかったので
かわりに 2ねんせいの こんどうせんせいから 1ねんせいの みやけせんせいに まとめて わたしてもらいました。

このたねは 「5がつがくしゅうぶん がくしゅうぷりんと」のなかの せいかつかの ぷりんとをするときに よくかんさつして たねのえを かいてみましょう。
かんさつしたあとは おうちで そだてても いいですよ。

なつに きれいな あさがおの はなが さくのを たのしみに しましょう!

さんすう「10のかきかた」(1年)

画像1
画像2
画像3
すうじの 10を かくときに きをつける ぽいんと です。

1.2かくでかきます。
2.1から3のへやに むかって まっすぐ すすみ 1を かきます。
3.2と4のへやを つかって 0を かきます。 そのとき 0は 
とけいとは はんたい まわりに すすみます。


さんすう「9のかきかた」(1年)

すうじの 9の かきかた です。

1.1かくでかきます。
2.2のへやから ひだりうえに むかって 1のへやへ すすみます。
3.1から3のへやを とおって まるを かくように 2のへやへ すすみます。
4.2のへやから 3と4のへやの まんなかのせんに むかって まっすぐ すすみます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 朝会 委員会 6年修学旅行説明会
9/30 4〜6年ジョイントプログラムテスト

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp