京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:73
総数:484822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

豆つまみ大会(1年)

 今週は給食週間です。中間休みには,豆つまみ大会が開かれました。一人の持ち時間は10秒で,2年生,たいよう学級との6学級で競いました。お箸の持ち方を見直す良い機会になりました。これからも正しいお箸の持ち方を意識できるようにしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

学力定着テスト(1年)

 初めての学力定着テストです。今まで行ってきたテストとは違うスタイルでしたが,時間いっぱい集中して取り組んでいました。時間に余裕のある人は,何度も見直しをしていました。明日は算数のテストです。1年間の学びを存分に発揮してほしいです。
画像1

おいしいいよかん(1年)

 今日の給食に,いよかんが出ました。初めていよかんを食べる人がほとんどで,皮をむくことに苦戦していました。すっぱかったり,甘かったり,おいしいいよかんを味わいました。
画像1
画像2

ものの名まえ(1年)

 国語科「ものの名まえ」の学習で,お店屋さんを開きました。色々なお店を準備し,それぞれの商品を考え,お店に並べました。また,お店屋さんの言葉づかい,お客さんの言葉づかいを考えました。今日はマラソン大会もありましたが,楽しく活動をしていました。
 
画像1
画像2
画像3

昔あそびがいっぱい!2(1年)

 けん玉は,入学式の時にPTAよりいただいたものです。今日の体験を生かして,教室でも練習をしています。初めて触れ合う遊びや,幼稚園の時にも体験したことのある遊び等,経験は人それぞれでしたが,みんなが楽しく活動している様子でした。まだ10個全部体験できていないので,2月にもう1度来ていただき,できなかった遊びに挑戦します。また,極めたい遊びを決め,「○○名人」を目指して特訓していきます!
画像1
画像2
画像3

昔あそびがいっぱい!1(1年)

 今日は生活科の学習の一環で,昔あそびを体験しました。地域女性会の方に来ていただき,色々な遊びに触れ合いました。10個の遊びがあり,グループで回り,ルールや遊び方など教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ王国に招待してもらったよ(1年)

 2年生が生活科の学習で作成したおもちゃを使って,おもちゃ王国を開いてくれました。色々な道具を使って工夫されたおもちゃばかりで,楽しく遊ぶことができました。来年は自分たちがおもちゃ王国を開く番です!「こんなおもちゃを作りたいな。」と,わくわくしていました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会のコースチェック(1年)

 来週行われるマラソン大会のコースを,実際に走りに行ってきました。半分は歩いてコースを周り,確認をしました。スロープを登ったり,橋を渡ったりするので,走るのが楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科『のってみたいな いきたいな』(1年)

画像1
画像2
画像3
 今日は,完成した自分の作品を見てふり返りをした後,友達の作品を鑑賞しました。
「色がきれいです。」「たくさん描いてあって楽しそうです。」「乗り物の形がかっこいいね。」などと発表していました。

漢字の学習頑張っています。(1年)

 1年生で学習する漢字も,70個を超えました。漢字の小テストにも,集中して取り組んでいます。ひらがな,カタカナに続き,83文字の漢字を覚えなければいけませんが,漢字の学習は好きなようで,とても意欲的です。たくさんの漢字や言葉を吸収して,2年生へ向けてレベルアップしていきます!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 PTA決算総会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp