京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:58
総数:484491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

算数の学習(1年)

 1年生は算数科で,「数と数字」の学習をしています。教科書に描かれているちょうちょやかえるの数を,数図ブロックを使って数えます。自分で考えるだけでなく,黒板の前で発表する練習も行っています。「どうですか。」と聞いたり,大きな声で「いいです。」と答えたりできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

初めての給食!(1年)

 1年生になって,初めての給食がスタートしました。今日の献立は,牛乳・小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリーでした。「おいしい!」「おかわりしたいな」「ゼリーがつめたくてアイスみたい!」という声がたくさん聞こえてきた,楽しい給食時間になりました。
画像1
画像2
画像3

給食指導(1年)

 明日から始まる給食にむけて,栄養教諭の小橋先生に給食の準備の仕方を教えていただきました。机の上の用意の仕方,エプロンのたたみ方,牛乳の飲み方など,たくさん教わりました。明日の給食が今からとても楽しみです。
画像1

学校たんけん(1年)

画像1
画像2
画像3
 「学校にはどんなおへやがあるのかな?」という先生の問いかけに元気いっぱい予想を答える1年生。それを確かめるべく,学校探検に出かけました。「いろんな部屋があるなあ。」「大きいなあ。」と,学校の大きさを感じたようです。

はじめての 学校生活(1年)

 1年生は毎日初めてのことばかりです。話の聞き方,座り方,朝の準備の仕方など,ひとつずつ覚えています。覚えることがたくさんあり,忙しいですが子どもたちは張り切って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

音楽の学習(1年)

画像1
画像2
 1年生も少しずつ学習が始まりました。音楽の授業では音に合わせて「かもつれっしゃ」をしました。同じクラスの友だちともたくさん交流でき,楽しそうに活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬休み(~1/6)

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp