京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:37
総数:485384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

ゆびのかたち,ばんごう 1−3

画像1
音楽の授業をしました。指の形や鍵盤の番号を意識して鍵盤ハーモニカの演奏のし方を学習しています。今日は「おとのかいだん」という曲をみんなで演奏しました。

かん字のはなし 1−2

画像1
色々な絵を見て,そこから一体どんな漢字が生まれたのか予想しました。山や水,雨などこれまで習った漢字の成り立ちについて学ぶことができました。

じどうしゃしらべ 1−1

画像1
ブルドーザーやロードスイーパーなど,自分がえらんだ自動車について,調べたことを友達と伝え合いました。特徴や使い方などについて,調べたことをしっかりと伝えることができました。

色々な車を見ていこう(1年)

画像1
 今日の国語科の授業では,トラックとクレーン車の仕事と作りを学びました。どんな仕事をしていて,どんな作りになっているのかを教科書をもとに勉強しました。自動車図鑑が楽しみです。

どんな自動車があるのかな。

画像1
 今日の国語科の授業では,色々な車をみんなで出し合いました。教科書を見ながら,見たことのある車や知っている車の話をみんなでしました。どんな自動車があるかを楽しそうに話している様子が見られました。

音楽学習発表会(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は,「いきもの 大すき 1年生」というテーマで,生き物に関する曲を中心に歌ったり楽器を演奏したりしました。小学校で初めて習った鍵盤ハーモニカも上手に弾くことができていました。

初めてのランチルーム!

 昨日は1年2組が,今日は1年1組がランチルームで給食を食べました。初めてのランチルーム給食に「ランチルームってこんなところなんだ!」「おぼんで運ぶのが緊張したよ」「ランチルーム楽しい!」という声が聞こえてきました。食べ終わったあとは,片付けも自分達でします。みんなで協力しあってきれいに片付ける事ができました!1年3組は16日(金)の予定です。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽発表会の練習

 3クラスそろって体育館で練習しました。ピアノ伴奏に合わせて歌ったり,並び方や移動の仕方を覚えたりしました。広い体育館に響き渡るよう,一生懸命,歌っています。
画像1
画像2
画像3

ゴールをめざしてレッツゴー!

 ゴールを目指して一生懸命走り切りました。
画像1
画像2

1年生 笑顔でピース☆心をひとつに

 小学校生活初めての運動会。ドキドキワクワクしていましたが,かわいいダンスと笑顔をたくさん見せてくれました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 個人懇談会5日目
12/18 町別児童会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp