京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:472
総数:486191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

ゴールをめざしてレッツゴー!

 ゴールを目指して一生懸命走り切りました。
画像1
画像2

1年生 笑顔でピース☆心をひとつに

 小学校生活初めての運動会。ドキドキワクワクしていましたが,かわいいダンスと笑顔をたくさん見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

国語「うみのかくれんぼ」(1年)

画像1
 国語の「うみのかくれんぼ」の学習の最後に,自分で調べた生き物の隠れ方を友だちに紹介しました。生き物ごとの隠れ方の違いに気づき,子どもたちには大きな発見があったようです。ではなぜ隠れるのか?それは身を守るためと自分なりの考えをもっていました。

1−3 クルクルまわして

3組では,先日作ったクルクル回るおもちゃを使って遊びました。
みんなで,「上手に動くかな」などを確かめながら楽しむことができました。
画像1
画像2

1−1 クルクルまわして

今日は,紙コップを切ってクルクル回るおもちゃを作りました。
みんなもくもくと集中しておもちゃを作ることができています。
画像1
画像2

1−3 どれみでうたったりふいたりしよう

画像1
「なかゆびさんと」「つきよ」「やまびこさん」
を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
鍵盤の番号を一つ一つ確認しながら練習しています。

1−2 うみのかくれんぼ

画像1
「うみのかくれんぼ」の音読の練習をしています。
姿勢を正しくしたり,間の開け方を意識したりして,みんなで練習をしました。
しっかりと声をそろえて音読することができるようになってきました。

1−1 どれみでうたったりふいたりしよう

画像1
先生の伴奏に合わせて,鍵盤ハーモニカの練習をしました。
どれみを意識して歌ったり,歌詞を読んだりして確認しながら演奏しました。

にこにこ会

 10月の学級目標をみんなで話し合い決めました。たくさんの意見が出て活発な話し合いができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 支部育成合同運動会
10/31 5年自動車工場見学
11/2 6年能の体験
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp