京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:62
総数:484558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

水が深くなりました

画像1画像2
80cmの水位での学習が始まりました。
これからも丁寧に学習をすすめ,少しずつでも水に親しんでもらいたいと思います。

1年〜せんせいあのね〜

図工の時間に,「あじさい」の絵を作成をしています。
前回は,葉をパスで描きました。
今回は,アジサイのがくの部分になる画用紙をちぎる作業を行いました。

「水色と青は合うな」「これとこれは合わないな」「本物のアジサイみたいな色だな」と,画用紙と真剣に向き合いながら選んでいきます。

そして画用紙を選んだ後は,画用紙をちぎっていきます。細かくしたり,大きくしたりと工夫をしながらちぎることができました。

次回は,一生懸命ちぎった画用紙を貼っていきます。どんな色のアジサイができるのか楽しみですね♪
画像1
画像2

1年〜フリースローに挑戦!〜

画像1
画像2
画像3
鏡山小学校の運動委員会さんが企画をしてくれた「フリースロー大会」が中間休みに行われました。

朝からとても楽しみにしており,各チームで集まり,「エイエイオー!!!」と掛け声を
して,とても大盛り上がりでした。そして,いよいよ本番。少し緊張しながらも,ルールを守りながら楽しくすることができました。

教室に戻ると「家でやろう」「練習して,最高記録を出すぞ」など,とても前向きな発言をする子がたくさんいました。

何事にも,前向きに頑張ることができる1年生!素敵です♪

1年〜せんせいあのね〜

画像1
画像2
図工の時間に,アジサイの絵を作成しています。
導入では,アジサイの美しさに触れました。
「綺麗な色だな」「葉っぱがチクチクしている」「家の庭に咲いているよ」
など,子どもらしい感想が飛び交います。

その後,葉っぱを見て,葉っぱの特徴をとらえながらパスで描いていきました。

次回は,画用紙でがくを作っていきます。
どんなアジサイができるか楽しみですね♪

水泳学習が始まりました。

画像1画像2画像3
楽しみにしていた水泳学習が始まり,子どもたちの歓声が響いています。
少し肌寒いので,限られた時間になりましたが,子どもたちがきちんとお話を聞いて動けていたので色々な活動ができました。

1年〜大きくなあれ,わたしのあさがお〜

画像1
画像2
画像3
生活科の学習でアサガオを育てています。
今日は,アサガオの観察と,支柱立てを行いました。

子ども達は,アサガオをしっかりと観察していました。
支柱を立てる際には,友達同士協力をしている姿をたくさん見ることができ,微笑ましかったです。

アサガオはどのように成長していくのか,楽しみですね♪
(おおきくなあれ!わたしのあさがお)

1年〜にっちょくのおしごと〜

画像1
画像2
入学して3か月が経ち,学校生活に慣れてきた1年生。
日直の仕事もしっかりとできるようになりました。

授業や給食の挨拶,黒板消し,次の日直さんの名札準備をてきぱきとこなしていきます。さらに、日直さんだけではなく,他の子もしっかりと大きな声であいさつをすることができます。

さすが,鏡山の1年生です。
この調子で頑張っていきましょう♪

体重測定

画像1画像2
体重測定がありました。
その前に,歯についてのお話を聞かせてもらいました。
「歯は何のためにある?」という質問に,「食べるため。」だけではなく「しゃべるため。」という答えが出たことに感心しました。

クローバーさんの読み聞かせ

画像1画像2
保護者の方から成る,読み聞かせの会クローバーさんが絵本の読み聞かせに来てくださいました。
行事等の関係で今日は参加できないクラスもありましたが,また次回,楽しみに参加させて頂きたいと思います。
終わった後,「明日も行きたい!」と言いに来る子どもたち。
楽しみで仕方がない様子です。

あさがおのつるがのびたよ。

画像1画像2画像3
小さな種だったあさがおがすくすく育ち,つるがのびてきました。
今日は観察をした後,支柱を立てました。
ますます大きくなあれ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 朝会 給食終了
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp