京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:88
総数:484911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

1年学習発表会体育館練習!

10月27日(月)

11月7日(金)の学習発表会に向けて,体育館練習も本格化してきました。

1年生は群読に挑戦します。
初めての学習発表会で緊張しながら,大きな声を出そうと一所懸命張り切って練習に取り組んでいました。

画像1

秋の遠足 その2

画像1
 お弁当の後は,広場で少し遊んで落ち葉や実や種を拾いました。子どもたちは「見てー。」と嬉しそうに見つけた物を見せてくれました。学校に落ちている紅葉の葉っぱよりとても大きいものがたくさん落ちていました。また,「これは,どこで見つけたの。」と尋ねると,「こっちー。」と教えてくれました。チクチクした小さめの松ぼっくりのような実を見つけることができました。秋を感じるものがたくさん見つけられました。

秋の遠足 その1

画像1画像2
 秋晴れの中,皇子ヶ丘公園へ京阪電車に乗って行きました。マナーを守りながら,賢く乗車することができました。電車から見る景色が,変わるごとに驚いたり,喜んだりしていました。
 皇子ヶ丘公園では,たくさんの遊具で遊んだり,走りまわったりしておもいきり体を動かすことができました。
 「お腹が減った人。」の質問に「はーい。」と子どもたちは手を挙げていました。みんなでお弁当を美味しくいただきました。

「人権の花」贈呈式

10月20日(月)

今年度,鏡山小学校は,「人権の花」運動(京都・山城人権啓発活動地域ネットワーク協議会主催)に取り組んでいます。

人権の花運動とは,次代を担う子どもたちが,相互に協力し合って水仙の花を栽培することにより,子どもたちの情操をより豊かにし,子どもに命の大切さや相手への思いやり等豊かな人権感覚を身に着けることを目的にして実施しています。

今日は,「人権の花」贈呈式がありました。
人権擁護委員会の方のお話を聞いて,人権の花(水仙)の球根を贈呈してもらいました。

植える時期は未定ですが,春には,きれいな花が咲くことでしょう。
今から楽しみです。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春休み
3/26 町班長集合(離任式プリント配布)10:00〜
3/30 離任式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp