京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:33
総数:485021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

10月21日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
 たいよう学級は音楽学習発表会に向けての準備をしていました。日頃の練習の積み重ねからか,リズムがずいぶん取れていました。

1・3・4年生がんばりました!(たいよう)

画像1
画像2
画像3
5・6年生が不在だったため
のこっていた5人で1日を何とか乗り切りました。

5人だけで図書室

5人だけの給食

5人だけでお掃除…

いつもの教室がとても広く感じられました。

やっぱり,みんな揃ってたいよう学級です。
お兄さん・お姉さん。
元気に帰ってきてくださいね!



今日の体育(たいよう)

画像1
画像2
画像3
フリスビー遊びの様子です。
的の近くから投げてみたり,
遠くから投げてみたり…

意外に近くから投げるのも入りづらいようでした。

少ない人数だったので,フリスビーが投げ放題でした!!

おるすばん組(たいよう)

画像1
画像2
朝の時間や給食の後の時間を使って
ホームページをみんなで見ました。

「ここに○○さんがいる!」と,
姿を見つけて盛り上がったり

山の家の様子を見て
「木がいっぱいや〜。」と,発見したりしていました。

山の家に行っている5人が,がんばっている姿を見て
学校に残っている5人もしっかりがんばりました!

山の家2日目16「クラス写真」(たいよう)

画像1
 たいよう学級も2日間元気に活動しました。みんなで最後にパシャ!

 これから退所式をして,いざ帰路につきます。

山の家2日目12「野外炊事」(たいよう)

画像1
 たいよう学級も一人一人ができることを積み上げながらカレー作りに挑戦しました。いつもの宿泊では交流学級の班で作ることが多いですが,今回は5人いたので,たいよう学級だけで挑戦しました。
 できあがったカレーは「おいしい!」「最高!」と言いながら食べていました。

山の家2日目8「火おこし」(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級も5人で火おこしに挑戦です。
 みんなで協力して,最終的には火を起こせました。

山の家1日目11「散策」(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は所内を散策してみました。
 見晴らしのいい展望台に上り,みんなで「ヤッホー」と叫んでいました。2学年合同の5人で行けているのがうれしいようで,みんな楽しんでいます♪

山の家1日目9「クラフト」(たいよう)

画像1
画像2
 たいよう学級もクラフトをしました。所員さんの話をよく聞き,夢中になって温度計を作っていました。

山の家1日目7「学級写真」(たいよう)

画像1
 たいよう学級5人も学級写真を撮りました。
 みんな元気でいい顔しています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 たいよう・1〜4年4時間授業 半日入学・入学説明会
3/11 6年生を送る会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp