京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:82
総数:487465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

お掃除がんばっています!(たいよう)

画像1
画像2
ホワイトボードに残ったマーカーって…消えにくいんですよ!
掃除時間中,ずう〜っとゴシゴシこすってがんばりました。

見てください!すっかりうすくなりました♪

さといもおいしいです!(たいよう)

画像1
毎日おいしく給食をいただいています!
今日はさといも。
食感が苦手だと思っている友達もいますが,いい味付けで,みんなおいしく食べられました。

11月最終週の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は個別学習でした。感想文や算数など,個別の課題に合わせて落ち着いて学習に取り組んでいました。

学校ラリー(たいよう)

たいよう学級の低学年は,
年上のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらいながら
校内を巡りました。

帰ってきてから手洗いもいっしょにしてくれました。

優しく声をかけてもらえたことがとてもうれしかったです。

6年生をはじめ,鏡山のお兄さん・お姉さんは本当に頼りになります!!

ありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

自立活動の学習(たいよう)

画像1
画像2
画像3
たいよう学級(育成学級)には,「自立活動の時間」という名前の学習があります。

指先を使ったり,体を使ったり,特に苦手なものに挑戦したりする時間です。

この日は,ふにゃふにゃする毛糸を細い穴に通すことにチャレンジしました。

簡単そうに見えてなかなか難しいのですよ!

時間内に出来上がり,達成感でいっぱいでした!

えいごかつどう

画像1
画像2
画像3
形と色と枚数を英語でいえるように学習をしました。

最後にPlease も忘れずにつけて,ちいさなかたちを集めました。

糊で貼ってカードをかざりました。

図画工作その2(たいよう2・3年)

画像1
画像2
集めた葉っぱで思い思いにかたちづくっています。
仕上はもうちょっと…かな。

ボンドで取れないようにしっかりはっていきます!!

図画工作その1(たいよう2・3年)

画像1
画像2
秋の作品作りのために
素敵な葉っぱを探しました!

いちょうやさくらの葉っぱがとても鮮やかできれいです!!

ずがこうさく(たいよう)

画像1
画像2
画像3
紙版画に取り組んだり

絵の具遊びに取り組んだり…

片づけもばっちりです。

11月20日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は昨日の音楽学習発表会の感想を書いていました。他の学年の発表を映像で見た感想も入れながら,丁寧に書きあげていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 6年生を送る会

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp