京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:62
総数:484550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

12月17日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は図工の貼り絵に取り組んでいました。細かい作業ですが,子どもたちは丁寧に取り組んでいました。出来上がった作品は巨匠展に出品する予定です。

生活単元学習(たいよう)

画像1
画像2
画像3
「たいようランド」という会を開くために準備を少しずつ進めています!

これは,ボーリング屋さんを開くための準備です。

ピンにするペットボトルにたいようマークの飾りをつけて,
お店にふさわしくなるようにがんばりました!

たてわり遊び(たいよう)

画像1
画像2
たいよう学級の低学年は,高学年の人に迎えに来てもらっています。

絵しりとりをグループのみんなと楽しみました。

仲良くなったお兄さんに,昼休みにも出会って「いっしょに外で遊ぼう!」と誘ってもらいました。

仲が深まってうれしい気持ちになりました!!

体育の様子(たいよう学級)

画像1
画像2
画像3
ボールを使った動きを練習しています。
上手に転がしたり,とったりすることをがんばっています。

少しずつルールもわかってきて,転がしドッジボールが楽しくなってきました!

ヴァイオリンの音色(たいよう)

画像1
画像2
画像3
音楽室で,本物のヴァイオリンを聞かせていただきました。

音楽学習発表会で,キーボードを使って演奏した作曲家の「サンサーンス」さんが作った「白鳥」という曲も演奏してくださいました。

自分たちの演奏と比べて,違うところをいくつも発見していました。

楽器も触らせていただいて大満足でした!

教室に帰ってからも,たくさんお話を聞かせていただき,「また来てほしい!」と子どもたちからの声があがっています!

先生の読み聞かせ(たいよう)

画像1
今朝は3年生の先生が来てくださいました。

動物園のカバのお話の,大きいサイズの絵本でした。

みんな楽しいお話に目をキラキラさせていました!

12月4日の授業風景(たいよう)

画像1
 たいよう学級は音楽の学習でした。指使いに気をつけながら,みんなで鍵盤ハーモニカを吹いていました。

朝の会のこと(たいよう学級)

画像1
画像2
毎朝,朝の会をしてその日の予定を確認したり,
日直さんのスピーチを聞いて質問したりしています。

歯科検診でした!(たいよう)

画像1
画像2
学校医の先生の前で,大きく口をあけて歯の様子を見ていただきました。

これからも歯を大事にしていきたいですね!!

朝の読み聞かせ(たいよう)

画像1
今朝は3年生の先生が来てくださいました。
「たまごにいちゃんといっしょ」でした。

学校の図書館にある本です。

たまごのままでいるおにいちゃんと,そのおとうとのお話です。

みんなは読んだことあるかな??

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 6時間授業 個人懇談会4日目
12/18 6時間授業 個人懇談会5日目
12/23 終業式 人権集会 大掃除 給食終了

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp