京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:75
総数:485080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

10月9日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 国語の個別学習に取り組んでいました。
 言葉を間違えないように問題をよく読んだり,丁寧な字で書いたりしていました。

体育学習発表会にむけて〜3年生との合同練習〜(たいよう)

 体育学習発表会にむけて,3年生との合同練習をしました。『みんなでやってみよう!めざせGoGo!宝島』の宝物をたいよう学級のみんなで作り,この日はその宝物を使っての練習もしました!本番に向け,気分を盛り上げて練習をがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月2日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
 たいよう学級は体育学習発表会で使う道具作りをしたり,個別学習に取り組んだりしていました。体育学習発表会では,3年生と一緒にダンスもします。どんな演出をするのかが楽しみです。

9月第4週の授業風景(たいよう)

画像1
 たいよう学級は11月の音楽学習発表会に向けて音楽の練習にも力が入ってきています。自分の担当の楽器で音をしっかりと出せるように,練習に励んでいます。

9月3週の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級の算数学習は少人数での個別学習です。どの子も集中して取り組んでいます。

9月第2週の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいようは個別学習に取り組んでいました。自分のペースで自分なりに一生けんめい頑張っていました。

リモートなかよし会(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 今日は,ゾロリグループ(鏡山・陵ヶ岡・山階・安朱・西野)のなかよし会をテレビ会議システムを使って行いました。はじめての試みなので,どのように進むのか不安でしたが,子どもたちはとっても楽しんで参加してくれました!特に,西野小学校の皆さんのジェスチャーゲームの時間は,たいよう学級のみんなが懸命に答えを考えてテレビ画面に映して伝えようとする姿が印象的でした。 
 今回の新しい経験を活かして,今後もテレビ会議システムを学習に活用していきたいと思います。

外国語・英語活動「つかってみよう!みぢかなえいご」(たいよう)

画像1
画像2
 今日は,授業参観でした。今まで学習を重ねてきた身近な英語である「天気」「曜日」「色」「月」「あいさつ」などの学習を活かして,頑張っている姿を参観に来てくれたお家の人たちに見てもらえました。
 今日は,ALTの先生と専科の先生も加わり6名の教職員での学習となりました。6人の先生たちとのあいさつゲームで,子どもたちはあいさつの名人になれたと思います。
 新しく学習した「形」の英語も,学習した「色」の英語と合わせて,これから学習を進めていきます。

授業参観(たいよう)

画像1
画像2
 3日(木)の授業参観は,校内での密集を避けるために午前と午後の2部制で行いました。
 たいよう学級は,前半が外国語,後半が図工の風鈴づくりでした。外国語ではALTの先生と楽しくやりとりができました。

外国語・英語活動 「みぢかな英語」(たいよう)

 昨日は,"How are you?"の学習をしました。朝の会で歌っている歌から,自分の体調を表出する英語を学習しました。毎日の朝の会でも繰り返すことで定着していきたいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp