京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:111
総数:487301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

音楽の時間2(たいよう)

画像1画像2画像3
楽器の演奏を楽しんだ後は,歌やリトミックをピアノの演奏に合わせて行いました。

笑顔いっぱいに楽しみながら学ぶことができました。

音楽の時間1(たいよう)

画像1画像2画像3
音楽の学習の様子です。

音楽室に行って,さまざまな打楽器のリズム打ちに挑戦しました。

「夢をかなえてドラえもん」の曲に合わせて,みんなで元気よく演奏していました。

先生の読み聞かせ(たいよう)

画像1画像2画像3
今回は,1年1組の島井先生が読み聞かせに来てくださいました。

挿絵も可愛らしい絵本を,声を掛けながら,2冊も読んで聞かせてくださいました。

「きつねと ぶどう」のお話では,気づいたことを声に出しながら楽しく聞くことができました。

きせつと あそぼう(たいよう)

画像1画像2画像3
松ぼっくりに絵の具で色をつけて,クリスマスの飾り作りをしました。

好きな色を選び,楽しく活動することができました。

自立活動(たいよう)

画像1画像2
今回はみんなで鉄棒にチャレンジしました。

上手なお友だちには思わず拍手と歓声が上がりました!

人権集会を終えて(たいよう)

画像1画像2画像3
1時間目の人権集会でのお話をもとに,「人を大切にする」ことについて考えました。

違うことは当たり前で,違うからこそおもしろいのだということや,お互いの違いを認め合うことの大切さに,改めて気づくことができました。

自立活動の様子(たいよう)

画像1画像2画像3
先生の声に合わせて筒を使い,いろいろな体の動きに挑戦しました。

みんなで少しずつしなやかな体幹にしていきましょう。

大きい かず(たいよう)

画像1画像2
100までの数の読み方や書き方を練習してから,ペットボトルキャップに数字を書いて並べたり,順番を変えて並べ替えたりしました。

オリジナルカードをプレゼントしよう2(たいよう)

画像1画像2画像3
今日新しく覚えた,家族や職業を表す英単語も書き添えて,オリジナルカードを作ることができました。

臆することなく,積極的にコミュニケーションを図ろうとするみなさんの姿が素敵です。

年明けからは新しい単元の学習を始めます。

今回同様,前向きにめいっぱい楽しんで活動できるように頑張りましょう!

オリジナルカードをプレゼントしよう1(たいよう)

画像1画像2画像3
今回がこの単元の最後の活動日となりました。

学習のまとめとして,これまで学んできた英単語を使い,欲しいパーツの名前を英語で伝え,オリジナルの「Thank youカード」を作る活動をしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/30 管理職離着任式・教職員離任式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp