京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:73
総数:484799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

先生の読み聞かせ(たいよう)

画像1画像2
今回は校長先生が読み聞かせに来てくださいました。

子どもたちの好きなパンダが登場するお話だったこともあり,みんな笑顔でお話に耳を傾ける姿が見られました。

おしごとをしよう2(たいよう)

練習の後は,教室の隅々までよく見てごみを集めてみました。

ちりとりの扱い方にも少しずつ慣れていってほしいと思います。

画像1画像2画像3

おしごとをしよう1(たいよう)

お掃除をテーマに活動に取り組みました。

小さいほうきや大きなごみを使い,正しいほうきの扱い方やゴミの集め方を練習しました。

画像1画像2画像3

福祉交流「香東園やましな」3

画像1
画像2
画像3
体操の時間には鬼が出てきて子どもたちも大興奮!

歌いながら,楽しくレクリエーションに参加させてもらうことができました。

最後に終わりの言葉をお伝えし,さようならのご挨拶をしました。

子どもたちにとって,お年寄りの方々と交流し,学ぶ貴重な経験をさせていただくことができました。

おうちでも,今回の交流の時の感想など,ぜひお話してみてください。

福祉交流「香東園やましな」2(たいよう)

画像1
画像2
画像3
チャレンジ大会では,缶積みやキャップすくいをしてみなさんと一緒に楽しみました。

大会後は,歌「ありがとうの花」「にじ」を手話を交えて一緒に歌いました。

福祉交流「香東園やましな」1(たいよう)

画像1
画像2
画像3
香東園やましなの利用者の方や職員の方との福祉交流に行きました。

みなさんがお揃いになってから,はじめの言葉や自己紹介をしたりしました。

あたたかく出迎えてくださり,みんなの緊張も少しほぐれた様子でした

てがみで しらせよう(たいよう)

画像1画像2画像3
国語科の学習の一環として,お世話になった園の先生に近況を知らせるお手紙を書きました。

校門前のポストに行き,自分たちの手でお手紙を出すことができました。

豆つまみ大会に向けて(たいよう)

画像1画像2
給食週間の取組として行われる,「豆つまみ大会」に向けての練習に励んでいます。

10秒以内に少しでもたくさんの豆をお箸でつまめるように頑張りましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 支部部活交流会
2/18 校内図工展
2/19 授業参観・学級懇談会 校内図工展
2/20 校内図工展

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp