京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up34
昨日:75
総数:485580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

図書館でのひととき(たいよう)

画像1
図書館でのひととき

お気に入りの1冊を決めて,お友だちと選んだ本を見せたり,じっくり集中して読んだりしました。

畑に行こう(たいよう)

画像1画像2画像3
畑に行こう

たいよう学級の畑に行って,水やりをしたり,苗や花の手入れをしたり,野菜を収穫したりしました。

たてわり活動(たいよう)

画像1画像2
たてわり活動

今年度の最初のたてわり活動の様子です。

たてわりグループに分かれて,自己紹介や簡単なゲーム等をして交流を深めていました。

朝の読み聞かせ(たいよう)

画像1画像2
朝の読み聞かせ

今日は朝の会の前に,竹中先生が読み聞かせに来てくださいました。

さまざまな地獄の様子に,「歯が全部抜かれてしまった」「地獄に行きたくない」など,感想を呟きながらお話に耳を傾ける姿が見られました。

図工の時間(たいよう)

画像1画像2画像3
図工の時間

グループに分かれて絵の具を使った活動に取り組みました。

先生のお話をよく聞き,熱心に取り組む姿が見られました。

みんなの作品を早く見てみたいですね!

音読発表会をしよう(たいよう)

画像1画像2画像3
音読発表会をしよう

たいよう学級のお兄さん,お姉さんたちに協力してもらって,音読発表会をしました。

授業時間に練習してきた役の言葉を,みんなと一緒に音読することができました。

お手伝いしてくれたみんなのおかげで,とても素敵な経験をさせてもらうことができました。

いろいろなかたち(たいよう)

画像1画像2画像3
いろいろな形の模型や空き箱などを,転がるかどうかで分類しました。

生活単元学習(たいよう)

画像1画像2画像3
インタビューに向けて,校内の教室の確認や先生の確認をミッション形式で行いました。

日直の仕事(たいよう)

画像1画像2画像3
1年生も日直の仕事を始めました。

お兄さん,お姉さんたちの真似をしながら頑張って取り組んでいきましょう。

ごみゼロの日(たいよう)

画像1画像2
ごみゼロの日

校内美化活動の様子です。

たいよう学級は中庭の畑周辺を担当しました。

他学年のお友だちや保護者の方と一緒に,汗をかきながら草引きやゴミ集めをすることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/16 4年みさきの家1日目
6/17 4年みさきの家2日目
6/18 4年みさきの家3日目
6/19 4年代休日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp