京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:89
総数:485650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

みそらーめん(たいよう)

画像1
画像2
画像3
音楽。鍵盤ハーモニカの時間です。
「みそらーめん」を弾きました。

 ミ・ソ・ラ・ソ
 ミ・ソ・ラ・ソ
(ミ・ソ・ラーメン のリズムで弾きます)

「これは本当に『味噌ラーメン』という題名なんですよ。」
と,先生。
「えー。ぼくは『チキンラーメン派だな』。」
そんな可愛らしいことを言いながら,楽しい授業は進みます。

上手にできました!

おにだぞ〜!

画像1
画像2
画像3
 紙を切ったり貼ったりして鬼の顔を作りました。
この後,インクを付けて版画の作品に仕上げます。

たこあげ(たいよう学級)

画像1
画像2
 4日(月),たいよう学級はたこあげをしました。自分たちで作ったたこを元気いっぱいに走ってあげていました。上級生が下級生に教えている姿はほほえましかったです。

たいよう学級 なわとび

画像1
画像2
 体育の学習でなわとびをしました。リズムに気をつけながら跳びました。

たいよう学級 朝のランニングタイム

画像1画像2画像3
たいよう学級は元気に朝のランニングタイムです。
1周走ったらボードに磁石を貼り,またスタート!
一生懸命走る姿が素敵です。

小さな巨匠展にむけて(合同作品作り)(たいよう)

画像1
 今年も,小さな巨匠展にむけて作品作りが始まりました。今回は,西野小学校に集まって,合同で作品作りをしました。未来のまちにある公園や池・がいとう・木などを作りました。これから,個人の作品を各学校で作成します。どんな合同作品になるのか,今から楽しみです。

上手にできたね!(たいよう学級)

おいしそうなケーキです。
ケーキ以外にも,ドーナッツなどのおいしそうなものが
ならんでいます!上手にできました。

お店のゲームの看板やルールも書いています。
ていねいですね!

何が始まるのかな?ワクワクしますね!
画像1

交流給食(たいよう・6年)

画像1
画像2
 今週の月曜日から,6年生との交流給食を始めました。
いつもよりにぎやかで楽しく食事ができ,みんなもうれしそうです。
6年生もいつもと違う雰囲気を味わっているように感じます。

かざりつけをしました!

 間もなく12月です。子どもたちは今からクリスマスや冬休みを楽しみにしている様子です。木の枝で手作りツリーを作りました。みんなうれしそうに飾りをつけてくれました。
画像1

音楽学習発表会(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は「たいようノネット」というテーマで,モーツァルトの曲に合わせてメドレーを披露してくれました。打楽器や鉄琴・木琴,ハンドベルやリコーダーといったいろんな楽器を使って息の合った演奏を聴かせてくれました。最後の「にじ」の歌を歌い終わった後,会場は大きな拍手に包まれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 5年山の家1日目
2/26 5年山の家2日目
2/27 5年山の家3日目
2/28 5年山の家4日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp