京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up52
昨日:118
総数:484199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

たいよう学級 校内研究授業

画像1
 17日(木)5時限に,たいよう学級で校内の研究授業を行いました。国語科の授業で,文を書くことの楽しさやたくさんの言葉にふれ,語彙を広げること。イメージを広げて言葉を考えたり自分の作った文を発表したり,友達の発表を聞いたりすること等をねらいにした授業を行いました。
 子ども達は,学習のルールにのっとり,自分の役割を果たしながら,自分で決めためあてに向かってしっかり活動していました。
画像2

合同運動会

 10月6日(木)に小野小学校で,山科支部育成学級合同運動会が行われました。本校のたいよう学級の子どもたちも元気に参加しました。
 前日の雨の影響でグランドの状態が良くなかったので,前半は体育館で実施しました。入場行進で始まり,学校紹介等があった後,各種目に子ども達は全力で参加していました。お昼前のマラソンでは,運動場に出て限られた時間の中で,周回コースを力いっぱい走り込んでいました。
 小野小学校の児童の皆さんのお手伝いや応援をいただき,子ども達は自分のがんばりと共にたくさんのふれあいもできていました。

画像1
画像2
画像3

八つ橋作りの体験に行ってきたよ

画像1画像2画像3
 8月1日、夏休みの体験学習で,餡入りの八つ橋を作りに行きました。
 
 米粉を蒸した生地に「ニッキ」や抹茶を混ぜて皮を作ります。
 素早く混ぜないと固くなるので,熱いけれどがんばって混ぜました。
 皮ができると,中に包む餡を決めます。
 普通のあんこ,抹茶あん,ごまあんの3種類。
 人気のあったのは抹茶あん。色がきれいだからかな?
 
 オーソドックスな三角形の餡入り八つ橋を作った後は,オリジナル八つ橋作り。
 餃子風,ロールケーキ風,団子風いろいろな餡入り八つ橋ができました。
 1人3個ずつなので「もうちょっと作りたい」創作意欲はどんどん広がりました。
 「学校帰って,やってみようか?」次は鏡山八つ橋に挑戦?
 
 お抹茶も自分で点てます。ふんわりできて大満足。匂いもおいしそう。
 かなり苦めでしたが、手作りの八つ橋とよく合っておいしくいただきました。

 工場見学,試食もいっぱいさせてもらって,楽しい体験学習ができました。

醍醐中央図書館に行ってきました

画像1画像2画像3
 7月7日、醍醐中央図書館見学に行ってきました。
 職員の方に館内を案内していただき、大活字本があることや、自動で本が借りられる装置があること、DVDやCDの試聴ができることなど、今まで知らなかったことをたくさん教えていただきました。「すごいなあ」「便利やなあ」の声があがります。
 館内見学のあとは、絵本のよみきかせと紙芝居。かわいい怪獣のお話のあと、紙芝居では7月7日にぴったりの七夕のお話を聞かせていただきました。七夕の由来話は、実はいろいろあることも教えていただきました。
 そのあと、読みたい本のコーナーを探して自由閲覧。いっぱいある絵本にワクワクしたり、読みたかった雑誌を見つけて大喜びしたり、楽しい時間を過ごしました。
 平日の午前中だったので比較的来館者も少なく、広いフロアでのびのび楽しい時間を過ごさせていただきました。

たのしかったよ なかよし会

画像1画像2
 連休明けの5月9日、山科支部育成学級の「なかよし会」に行ってきました。
 お天気も上々で、会場の東野公園には、子どもたちの元気いっぱいの歓声が響きました。
 たいようの子どもたち、しっかり自己紹介。音楽の時間に練習している「世界中の子どもたちが」の歌を、手話で紹介しました。
 近くの学校でつくっているグループの友達と猛獣狩りに行こうよ、やロンドン橋の遊び。いつもは少人数でなかなかできない集団遊びを、思いっきり楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

H26学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp