京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:1
総数:48166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

入学式4

画像1画像2画像3
入学式が終わった子ども達は,ほっとした表情で,担任の先生と教室へ戻りました。教室では,先生からお話を聞いたり,教科書や数々のお祝いの品物をいただきました。「名前を呼ばれたら,元気よく返事をしましょう,分からないことがあったら,先生やお兄さん,お姉さんに何でも聞きましょう。明日からは,車に気をつけて元気に学校へ来ましょう。」など,いろいろなお話を聞きました。最後は,運動場へ出て,記念写真を撮りました。1年生の子ども達にとっては,緊張が続きとても疲れた1日だったと思います。明日から,元気に登校してくる1年生の姿がとても楽しみです。

入学式3

画像1画像2画像3
続いて,担任の先生の紹介がありました。担任の先生から,一人一人の名前を呼んでもらい,元気よく返事ができました。入学のお祝いに,PTAから,陶器で作った校章のバッチをいただきました。代表のIさんが,そのバッチを胸につけてもらいました。入学式の最後は,2年生のお兄さん,お姉さんからのお迎えの言葉です。「みなさん入学おめでとう。お祝いの気持ちを込めて『子犬のマーチ』を演奏します」とお迎えの言葉に続いて鍵盤ハーモニカの演奏を披露しました。そして「みなさんを応援する気持ちを込めて『勇気を出して』を歌います」と,元気よくお迎えの歌を歌ってくれました。
写真左…担任紹介
写真中…PTAからの記念品
写真右…2年生のお迎えの言葉

入学式2

画像1画像2画像3
お兄さん,お姉さん,おうちの方,地域の方々が迎える中,かわいらしい1年生が元気よく入場しました。最初に,校長先生からお話がありました。お話の中で,校長先生と2つの約束をしました。1つ目は,「毎日,元気に学校へ来ましょう。元気よく挨拶して,交通事故にあわないように気をつけて登校しましょう」です。2つ目は「友達と仲よくしましょう。意地悪をしてはいけませんよ」です。その後,PTA会長さんのお祝いの言葉がありました。校長先生のお話もお祝いの言葉も,しっかりと聞くことができ,とてもかしこい1年生の子ども達でした。
写真左…緊張の中を入場した1年生
写真中…校長先生の話
写真右…お祝いの言葉

入学式1

画像1画像2画像3
暖かい春の陽射しが降り注ぎ,桜の花も満開に咲き誇る今日,平成22年度の入学式を行いました。少し心配だった桜の花も,15名の1年生を迎えるまで,散らずに待っていてくれたようです。可愛らしい1年生が,おうちの方に手を引かれて,初めて校門をくぐりました。受付では,6年生のお姉さん,お兄さんに名札をつけてもらい,1年生の教室まで連れて行ってもらいました。式が始まるまで,とても緊張した様子で待っていました。
写真左…満開の桜が咲く校庭
写真中…名札をつけてもらう1年生
写真右…6年生と一緒に教室へ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
4/7 修学旅行説明会
身体計測(高)
4/8 身体計測(中)
4/9 町別集会 集団下校
身体計測(低)
4/12 給食開始
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp