京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up41
昨日:124
総数:1130629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

学校生活アンケート(保護者)

画像1
平成21年度 学校生活についてのアンケート (保護者)
校長講評 (アンケート結果を見て )
保護者の方へ  アンケートについてご提出ありがとうございました。多くの生の意見をいただきました。一つ一つの意見を真摯に受け止め、少しでも改善できるように取り組んでいきたいと思います。
・学校の方針、学校の様子など、「山科中ホームページ」「学校だより」「学年通信」「学級通信 」 などで概ね伝えていると確信しています。1割〜2割の保護者に伝わっていない。学校からこのような情報発信をしていると言うことを家庭訪問などを通じて連絡していきたい。
・環境、施設面では努力しているが校舎等も古いので完全には満足してもらえないが、出来る限り努力していきたい。
・生徒指導面では、子供達に学校のルールを守らせるべく、地道に努力しているが、家庭での協力が得られるよう理解していただく取り組みを考えていきたい。

学校生活アンケート(生徒)

画像1
平成21年度 学校生活についてのアンケート(生徒)
校長講評 (アンケート結果を見て )
・1〜3の項目の中で生徒が先生に対して期待している内容について2・3年生については一部不満を持っている生徒がいるものの多くの生徒が先生を信頼している様子が伺える。1年生については、半数近くの生徒が満足していないと回答している。生徒一人一人を大切にすると共に信頼される先生を目ざし、学校挙げて努力していきたい。

・学校での生活に関しても「学校が楽しい」「学校の雰囲気が良い」と答えている生徒は大部分を占めるがそうでないと答えている生徒も3割近くを占めている現状について考え原因を突き止めなければならない。また、先生には、出来る限り、生徒と関わり生徒と本音で話が出来るように指導するとともに話し合いをもてる環境作りをしていきたい。

・わかりやすい授業を目ざし、校内授業研究や研修会などを持ち、授業力向上に努めたい。・授業について「わかりやすい授業になっているか」など定期的にアンケートなど実施し たい。
・朝読書についても効果が今ひとつであり、読書が好きになれるような取り組みを考えたい。読書指導が徹底出来ていない学年もあり、やりきらす指導を徹底したい。


教職員学校自己評価の校長見解

「教職員学校自己評価」の集計に対する校長見解を以下に掲載させて頂きます。


教職員学校自己評価について H22 2月21日
項目別 学校長の意見
1 教育目標・教育方針について
・学校や学年の目標についてはほとんどの教員が具現化に向け努力している。しかし、 生徒の意欲や姿勢に関しての項目(6、7番)について目標達成度がかなり低い。特 に生徒自ら学力に向かう姿勢や何事にも積極的に活動していくような意欲についてど のように育てていくのか検討し、具体化していきたい。
2 学年 学級経営について
・どの項目についても概ね達成されているようであるが、項目(22・23番)教室内 の環境整備や清掃指導など、きめ細やかに指導しなければならない。また、学年間の 教員の意志の疎通について概ね達成しているが十分でなかった。
3 教科指導
・項目(32番)のICT活用について研修をして出来る限り授業で使っていこうと目標に 上げていたが案外多くの教員が実践出来ていなかったのが残念である。
・生徒の学習評価 や学力定着調査、確認プログラム等の分析を受け課題を明確にし、 結果をどのように指導に生かすよう努力はしている。今後、結果に出るよう努力した い。
4 選択学習
・今年度、学校選択を実施し、今までのように個人の興味、関心に応じた選択講座が開 設できなかった。来年度も今年度同様、学校選択として続けるつもりである。
5 総合学習
・総合的な学習の時間の「ねらいを」ふまえた計画を作成し、探究的な力をつけるため に学年での協働指導体制を推進する。新学習指導要領の趣旨をふまえ、総合的な学習 の時間について総則に基づいた指導の改善を図りたい。
6 学力向上
・学力向上についてのプランや取組は定着してきている。ただ、家庭学習について生徒 の意識も低く、家庭学習プリントなどの提出率も低いようである。内容の検討と個々 の担任が家庭と連携し点検、連絡をしっかりやらなければならない。
7 道徳指導
・年間計画、時間の確保など、どれをとっても十分とは言えない。係を中心に改善は出 来ているが行事や特別活動に時間が取られ、やりきれていない。来年度も大きな課題 である。
8 学級指導
・概ね楽しい学級づくりは出来ている。話し合いなど積極的に活動できる学級づくりを 目指したい。
9 生徒会活動
・今年度は、昨年の反省を生かし、生徒の指導力(本部)を育て、意欲的な生徒会に成 長したと思う。生徒達の意識も高まったようである。
10 学校行事
・今年度も大きな学校行事について問題なく進められたと思う。今後、益々地域や保護 者に理解が得られるよう、努力したい。
11 部活動
・充実した活動になっている。一部、部活動顧問と担任との連携についての課題を解決 していきたい。
12 総合育成
・一部生徒について障害についての理解や共生するための基礎的知識が不十分である。 校内での交流も含め人権学活など通して学習させていきたい。
13朝読書
・昨年に比べ、惰性になっている。10分間の時間の確保や指導は徹底してやりきりた い。
14 生徒指導
・基本的な生活習慣が育っていない。丁寧できめ細かな生徒指導が必要である。
・全教職員の一致した組織的な指導体制を目ざし、もう一度原点に立ち返る必要があ  る。
15 進路指導
・毎年であるが、「進路ノート」の活用が出来ていない。3年生では進路相談は十分で あるが1・2年生では十分でない。今後、キャリア学習も含め推進していきたい。
16 経営
・特に問題はなかったようであるが目標達成のため、教職員がモチベーションを高めら れるよう積極的に関わり、指導したい。
17 研究
・全教員が意欲的にあらゆる指導法や教科研究など自己研鑽、研究できるよう職場作り を積極的に進めていきたい。
18 PTA
・教職員全員がPTA活動や地域行事に関わるよう考えなければならない。学校の様子など 情報発信は、「学校だより」やホームページ等で係や一部のもので発信できた。これ らも教員の多くが関われるよう指導したい。
19 事務経理    
・概ね達成。
20 施設整備
・教材・教具 の整備、点検について来年度の課題として挙げておきたい。特に備品類に ついて不十分である

教職員学校自己評価

平成21年度も残すところわずかとなりました。そこで,本年度の反省と次年度への課題を見つけ出すべく「教職員学校自己評価」を行いました。保護者の方々におかれましても,集計結果をご覧頂き,今後の機会ある毎に忌憚のないご意見をお聞かせ願えることを望みます。
画像1
画像2
画像3

教職員学校自己評価(その2)

画像1
画像2
画像3
以上

休日参観保護者アンケート結果

画像1
5月31日(日)に実施しました,休日参観保護者アンケートの集計を掲示します。多くの方の,ご協力有り難うございました。

休日参観保護者アンケート(項目別)

画像1
画像2
画像3
ご協力有り難うございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/5 ○8時30分クラス分発表 ○8時45分着任式・始業式 ○9時15分教室移動・大掃除 ○10時5分学活・教科書配布 ○11時入学式準備・キャプテン会議
4/6 1.学活 2.学活 3.式準備 在校生代表以外は下校   入学式…13時30分受付開始 14時開式   式後…新入生教科書配布
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp