京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:51
総数:158531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

オンライン書初め展は31日(日曜日)までです

画像1
画像2
画像3
22日から開催しています「オンライン書初め展」。
ご覧いただいたでしょうか。

公開もあと3日となりました。

まだご覧になっておられない方は是非ご覧ください。リピーターも大歓迎です。
八瀬小児童の関係者であればおじいちゃんおばあちゃんに見ていただいても結構です。

動画のアドレスは 1月21日に配布したプリントまたは配信したPTAメールをご覧ください。

人権教育に関わる授業の配信を行いました

画像1
画像2
画像3
今日は学校全体で人権教育に関わる授業を行いました。
本来であれば保護者のみなさんに参観していただき,その後講演会を聞いていただく予定でしたが,緊急事態宣言の発令を受けて,残念ながら中止となりました。

これを受けて,少しでも授業の様子や内容をお伝えしたいということや今後の授業配信に向けてのテストを目的として5校時に3学年,6校時に3学年と全学年の授業配信を行いました。

正確な数はこれから検証していくのですが,多数のご家庭で見ていただいたようです。

本日やってみて,参観日に代わるものとしてはまだまだ改善すべきところはたくさんあると感じていますが,一方で「こんなことができるようになったのだなぁ。」という思いも持ちました。

ある学年では教室にいる児童と家庭にいる児童とがオンラインでつながり,グループの話し合いをしていました。そしてその様子を各ご家庭で見ていただける。こんな,去年の今頃では考えられなかったことが現実に起こっています。

何でもかんでもICTということではありませんが,「こんな時代を歩んでいく子どもたちにとって必要な教育はどのようなものだろう。」これからの学校はどうあるべきなのかをあらためて考えさせられる,今日の授業配信でした。

ご覧いただいたみなさん,ありがとうございました,

これからも様々なことにチャレンジしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

今日の京都新聞朝刊に八瀬小児童の記事が掲載されました

 遅い時間からのお知らせになってしまったのですが,昨日八瀬小の3・5年生児童が天満宮で行われた「御弓式」を見学させていただいた様子が21日の京都新聞朝刊で紹介されました。

 今年度は地域行事に参加する機会がほとんどなかったこともあり,とても貴重な経験をさせていただいたと感じています。

 これをきっかけに八瀬の伝統についての興味を深めてくれることを願っています。

 地域の皆様,ありがとうございました。

明日のZOOM授業配信ヒント集

明日のZOOM授業配信テストに参加されるにあたってのヒント集を用意しました。

以下のリンクをクリックしてください。

    ヒント集

新しい年を迎えました

画像1
新しい年を迎えました。今年はやはり例年よりも静かな三が日だったような気がしますが,その分落ち着いて新たな年のスタートが切れたような気がします。

今年も八瀬小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

学校ではこの休み中に体育館のワックスがけを行いました。ピカピカの床がみんなを待っています。

また,大みそかの夜には恒例となった「比叡の里 ハッピーライフ研究室」のみなさんによる「八瀬天満宮の参道を再生可能エネルギーでライトアップ」が行われました。八瀬小学校の子どもたちの「コロナがおさまったらやりたいこと」が書かれた灯篭で天満宮の参道を照らしていただきました。この願いが一日も早く叶うことを願っています。ハッピーライフ研究室のみなさん,ありがとうございました。

6日の朝,みなさんの元気な声が聞けるのを楽しみにしています。

画像2

年末のご挨拶

 令和2年があと少しで終わろうとしています。今年のお正月には,まさかこんな年になるとは夢にも思っていませんでしたが,どんなときも子どもたちは元気いっぱいで,そういうたくましさに救われたことがたくさんあったように思います。

 また,いつも通りのことができないことを嘆くのではなく,今できることで新しいものを生み出すことの大切さを感じさせられる1年でした。今年の運動会や学芸会,確かに去年までのものとは違ったかもしれませんが,子どもたちは全力でがんばったり,達成感を味わったりできたのではないかと感じています。その意味では,今年は大変ではあったけれど決して残念な年ではなかったと思っています。だから,「来年もいい年でありますように。」

 保護者の皆様,地域の皆様の御協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。新しい年が,素晴らしい年になりますようにお祈りいたします。

 新年は4日より学校再開,6日より児童登校開始です。子どもたちの元気な顔に会えることを楽しみにしています。

画像1

夜空の星のはなし

画像1
昨日12月21日の午後6時ごろ。南の空の低いところに明るく輝く星が輝いていました。

写真の真ん中に見えるぽつんと輝いている星なんですが,じつは2つの星なんです。

その2つとは「木星」と「土星」。この二つがとても近づいたためにまるで一つの星のように見えたのが,昨日の夕方でした。これはとてもめずらじい景色で,このように見えるのは,なんと400年ぶりだそうです。

夜空の星のほとんどは,星空全体が東から登って西に沈むという動きはありますが,一つ一つの星があちこちに動くということはありません。なので,星座はいつも同じ形で見えます。

でも,星の中で一つ一つがいろんな動きをする星がいくつかあります。代表選手は月。昨日はあの星の横にあったのに,今日は違う星の上にある…ということがありますね。それ以外にも,地球と同じように太陽の周りをまわっている星≪これをわくせい(惑星)といいいます≫はそれぞれが動かない星の間を動いていきます。今回の主役である「木星」と「土星」も惑星で,普段はそれぞれの決まりに従って動いていますが,昨日はたまたまその場所がぴったり合ったということです。

「じゃあ,ぶつかったんじゃないの?」と思う人がいるかもしれませんが,そうではありません。地球から見て縦横方向には近づいているのですが,手前と奥という位置はものすごく離れています。つまり,見た目だけが近づいているということです。なので,ぶつかる心配はありません。

この2つの惑星が一番近づいたのは昨日でしたが,まだしばらくはとても近いところで見えるはずです。太陽が沈んで暗くなったころ,南の空の低いところを見てみましょう。二つの星が仲良く並んでいるはずです。午後6時30分ごろにはほとんど沈んで見えなくなるのでご注意を。

画像2

学校再開にあたって

画像1画像2画像3
 6月1日から再開した学校ですが,2週間のウォーミングアップ期間を終えて今日15日より通常の学校生活がスタートします。

 世界中で猛威をふるう新型コロナウィルスへの対応で社会全体が活動を自粛したり新しい生活様式で活動したりと世の中全体がこれまでに経験したことのない生活を強いられました。そのような中で学校は昨年度の3月から3ヶ月にわたり休校になりました。

 この3ヶ月間,学校にとってもいろいろなことを模索する期間となりました。特に4月からの2ヶ月間は子どもたちにとっては新しい学年に慣れ,新しい学習内容を身に付ける期間でした。授業ができない中で新しい学習内容をどうすれば子どもたちに学ばせることができるかをみんなでいろいろと考えました。

 プリントの配布やインターネットを使ったメールや動画のやりとり,zoomでの朝の会など,私たち自身もそうですが,お家のみなさんにとっても初めてのことがたくさんあったと思います。また,それらの一つひとつも「とにかくやってみる」ことを優先したこともあり,事前の説明など行き届かなかった点が多々あったと思います。

 そのような中,課題に取り組むことへの励ましや動画視聴やメールのやりとり,zoomのミーティング参加への支援等,保護者の皆様には多大なご協力をいただき本当に感謝しております。おかげさまで長い休校期間中教員の家庭訪問でできること以上の学校と児童とのコミュニケーションを取ることが出来て,充分ではありませんでしたが学校にとっても子どもたちにとってもよかったのではないかと感じています。

 通常の学校生活の再開の節目にあたり,休校中の保護者の皆様の様々なご協力に対し心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

 学校が再開したことは喜ばしいことですが,これまで通りというわけにはいきません。ウィルス感染を防ぎながら,3ヶ月の休校によるマイナスを取り戻しながら,そして,今回の休校でその必要性が明らかになったコンピューターやインターネットを活用して自らの力で学んで行くことができるための力を育てながら,これからの世を生きていくために必要な力を育てる。そんな学校を目指して再スタートしなければならないと思っています。新しい道を進むためには,これまでのやり方や意識を変えていくことや,新たな工夫や努力が必要になってきます。保護者の皆様にはこれからも様々なご理解やご協力をお願いすることになりますが,何卒よろしくお願いいたします。

学習動画・ホームページを見ながら学習を進めていますか?

画像1
 6月1日の学校再開が決まりました。でも,まだ1週間あります。今日から家庭学習最後の1週間がスタートします。ラストスパートをがんばってください。

 これまで,みなさんの家庭学習の役に立つようにと先生たちがたくさんの動画やホームページでの記事を公開しています。先生たちもがんばってくれて「八瀬たいそう」や「はみがき動画」も合わせるとなんと100本を超えました。

 みなさんは,今日までに見て学習するものは,ちゃんと全部見て,できているでしょうか。

 残り1週間です。これから課題となっているものもありますが,もし,まだ見ていないものがあれば,必ず見て学習しておくようにしてください。

 下に,これまでに課題として公開した動画の一覧をあげておきます。自分の学年の内容を確認して,見逃したものがないか確認してくださいね。
 動画へのリンクは「やせまなびフォルダ」を見てください。

 また,ホームページでも3年生を筆頭に学習クイズや観察日記などがこれまでにたくさんあげられています。もう一度見直して,4月からの学習を振り返っておくようにしてください。

 明日は学習相談日です。木曜日・金曜日の朝にはZooomで朝の会を行います。生活リズムを整えて,登校の準備をしておくようにしてくださいね。


【これまでの学習課題動画】

1年 ひらがなのがくしゅう 「く」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「し」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「そ」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「つ」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「て」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「の」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「ひ」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「へ」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「へ」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「り」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「る」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「ろ」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「ん」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「い」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「き」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「こ」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「さ」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「ち」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「と」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「に」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「も」編
1年 ひらがなのがくしゅう 「ら」編
2年 こくご・たんぽぽのちえ
2年 さんすう・たし算とひき算 1
2年 さんすう・たし算とひき算 2
2年 さんすう・たし算とひき算 3
2年 さんすう・たし算とひき算 4
2年 さんすう・ひょうとグラフ
2年 さんすう・時こくと時間 1
2年 さんすう・時こくと時間 2
2年 さんすう・長さ1
2年 さんすう・長さ2
2年 さんすう・長さ3
2年 さんすう・長さ4
2年 さんすう・長さ5
2年 さんすう・長さ6
2年 さんすう・長さ7
2年 さんすう・長さ8
2年 さんすう・長さ9
2年 音楽・ミッキーマウスマーチとメヌエット
2年 音楽・小犬のビンゴ
3年 算数 わり算1
3年 理科 こん虫の育ち方(虫めがねの使い方)
3年 音楽 ドレミで歌おう(歌詞と階名唱)
3年 音楽 ドレミで歌おう(指くぐり指またぎ)
3年 音楽 海風きって(歌詞と階名唱)
4年 国語 季節の言葉1(春の楽しみ)
4年 国語 アップとルーズ 1
4年 国語 アップとルーズ 2
4年 国語 アップとルーズ 3
4年 国語 アップとルーズ 4
4年 国語 アップとルーズ 5
4年 算数 角 1
4年 算数 1けたでわるわり算 1
4年 算数 1けたでわるわり算 2
4年 算数 1億をこえる数 1
4年 算数 1億をこえる数 2
4年 理科 天気と気温
4年 算数 折れ線グラフ
5年 書写「道の書き方」
5年 社会 私たちの国土〜世界の中の日本〜
5年 社会「低い土地のくらし」
5年 社会「日本の気候の特色って?」
5年 社会「日本の地形の特徴大発見!」
5年 算数「体積ってなあに?」
5年 算数「複雑な図形の体積を求めよう」
5年 算数「容積ってなあに?」
5年 理科「天気と雲の関係の秘密にせまれ!」
5年 理科「天気は予想できるの?」
5年 音楽「リコーダーで演奏しよう”静かにねむれ”」
5年 家庭科「家庭科室を探検しよう!」
5年 家庭科「お茶をいれてみよう」
6年 国語 漢字の形と 音・意味2
6年 国語 漢字の形と音・意味1
6年 国語 主張と事例
6年 国語 話し言葉と書き言葉
6年 国語1 笑うから楽しい
6年 国語2 時計の時間と心の時間1
6年 国語3 時計の時間と心の時間2
6年 書写 「歩む」
6年 算数 線対称な図形のかき方
6年 算数 点対称な図形のかき方
6年 算数 文字と式 1
6年 算数 文字と式 2
6年 算数 文字と式 3
6年 算数1 分数×整数
6年 算数2 分数÷整数
6年 音楽 明日という大空(下パート)
6年 図工「墨で表す」
6年 保健 生活のしかたと病気1
6年 保健 生活のしかたと病気2


八瀬小の先生・職員たちは,みんなを待っているよ!!


がんばる子どもたち

画像1
画像2
今,中庭でセグロセキレイのヒナ鳥が3羽育っています。

チョコチョコと歩いて,とてもかわいいです。

親鳥から餌をもらい,少しでも高く飛ぼうと,飛ぶ練習をしたりして,毎日がんばっています。

みんなも「がんばっているのかな?」

ヒナ鳥の姿を見て,みんなのことを思っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp