京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up505
昨日:134
総数:666098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

入学をお祝いする会 【なかよし】

 今日は、桂川中学校校区の小学校3校と、桂川中学校の4校の育成学級児童が川岡東小学校に集まって、「入学をお祝いする会」をしました。
 なかよし学級の子ども達は、司会の係だったので緊張していましたが、みんな立派に役割を果たすことができました。みんなで、ゲームをしたり、ダンスをしたり、バルーンをしたりして楽しみました。なかよし学級の子ども達は、卒業生にも会えて嬉しかったようです。
画像1画像2

水泳学習 【なかよし】

 深いプールでの水泳学習が始まっています。なかよし学級の子ども達は、水に顔をつけること、水に浮かぶこと、ビート板を使ってバタ足をすること、クロールをマスターすることなど、それぞれの目標に向かって頑張っています。
画像1画像2

なかよし 1年生との交流

画像1画像2
今日は1年生と交流会をしました。
自己紹介をして、ゲームやダンスで交流を深めました。
交流会後、たくさん話しかけるようになり、なかよしのみんなもとても喜んでいました。

なかよし マット運動

画像1画像2
体育の授業は、マット運動をしています。
前転や後転をはじめ、自分で目標を決めて、様々な技に取り組んでいます。

マット運動2 【なかよし】

 今日のマット運動の様子です。手で体を支え、足を高く上げて足と足を合わせることや、手押し車などに挑戦しました。みんな、順番を守って安全に楽しく取り組めました。準備や後片付けなどにも、みんなで協力して取り組みました。
 終わった後は、汗をかき、顔が真っ赤な子もいました。それぞれ、一生懸命頑張ったことが表情に表れていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし 水泳学習が始まりました

画像1画像2
今日の京都市は30度以上、真夏顔負けのいい天気でした。
今日から水泳学習がはじまりです。
最初はなかよし学級からです。

今週は低水位での学習。
水慣れで、水を掛け合ったり、わにさん歩き、バタ足などで楽しみました。

マット運動 【なかよし】

 体育で、マット運動をしています。この日は、だるまさんや、わにさん、焼き芋ゴロゴロなど、色々な方法で、色々な向きに体を動かしました。順番を守って安全に楽しく活動できました。
画像1画像2

畑の看板作り 【なかよし】

 畑に植えた野菜の看板作りをしました。以前、「すいか」「じゃがいも」「ポップコーン」などの野菜の名前を書いたプレートに木の棒を付けました。
そこで、初めて釘打ちに挑戦!始めは、おそるおそる打っていた子ども達も、だんだん楽しくなってきて、最後は一人で打てる子も出てきました。お互いに木の棒を押さえ合う微笑ましい様子も見られました。
画像1
画像2

なかよし 学校探検

画像1画像2画像3
今日は2年生が学校探検に行きました。
なかよし学級の2年生も、交流クラスのグループに入って、一緒に行きました。

学区内のいろんなお店を見て回り、たくさんのものを発見しました。
色んな不思議なものも見つけ、たくさん交流しました。

学校に戻った後、「楽しかった。」と、とても嬉しそうでした。

なかよし プール清掃

画像1
今日は、6年生のプール清掃がありました。
なかよし学級の3人も参加し、一所懸命に掃除をしました。

1年ぶりのプール。とても汚れていましたが、みんなで協力して、とてもきれいになりました。
来週からいよいよ水泳の授業が始まります。

楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 修学旅行(6年)
6/28 修学旅行(6年)
7/1 朝会
7/2 社会見学(5年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp