京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up90
昨日:138
総数:663979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

なかよし スイートポテトをつくりました その2

画像1画像2
がんばって作ったスイートポテト。

美味しい!
家でも作りたい!!

と大好評でした。


もちろん、片付けもしっかりとできました。

なかよし スイートポテトをつくりました その1

画像1画像2
畑で採れたサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。

サツマイモを切って、レンジで蒸して、つぶして、焼いて。

手間をかけて作った分、美味しいスイートポテトになりました。

なかよし 計算名人大会

画像1画像2画像3
今日は計算名人大会の日でした。
日頃から練習している成果を存分に発揮。

最後まであきらめずに取り組めました。

なかよし マット運動をしました

画像1画像2
体育の授業でマット運動をしました。
マットの上を転がったり、前転をしたりと、それぞれが挑戦したい技に取り組みました。

準備・片付けの時も進んで動き、とても頑張って活動しています。

なかよし いもほり

画像1画像2
なかよし学級の畑のさつまいもを掘りました。
みんな、一生懸命に掘り起こしました。
ちいさなおいもがいくつか採れただけでしたが、子ども達は収穫できたことに大喜び。
この芋を使って、美味しいものを作りたいと思います。

みんな、とても楽しみにしています。

なかよし みんな大好きしば漬

画像1画像2
今日の給食は京都の三大つけものの一つ、しば漬がでました。
しかも、西利のおつけもの。

5年生はわくわくワークランドで働いた企業です。
とても喜んで、いつもよりごはんもたくさん食べていました。

なかよし ムスリムのくらし

画像1画像2
今日は国際理解教育で、ムスリムのくらしについて学習しました。

イスラム教の人々はどのような生活をしているのか。みんなでクイズをしながら学習し、じっさいに服やおもちゃなどをみました。

日本と似ているものもあればまったく違うものもあり、子ども達は興味深くみていました。

なかよし 防犯訓練

画像1
今日は、防犯訓練を行いました。
不審者が校内に侵入したという想定で訓練。

指示通り教室の隅にかたまり、一切声を出さずに、とても賢く行動できていました。

【なかよし】運動会がんばりました その2

画像1画像2
高学年のみんなは以前の経験を生かして、落ち着いてみんなと一緒に応援や演技、競技に参加することができました。準備や片付けも自分のしなければならないことにしっかりと取り組み、素晴らしかったです。大きな成長を感じました。

【なかよし】運動会がんばりました その1

画像1画像2
低学年のみんなは大勢の中で運動会をすることが初めてでしたが、それぞれの学年と一緒に自分の力を精一杯発揮して頑張ることができました。素晴らしかったです。
練習も大変だったと思いますが、友達と一緒に頑張ることができ、貴重な体験ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式リハーサル
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp