京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up71
昨日:148
総数:663822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

なかよし 書初め

画像1
今日は、なかよし学級の高学年組で、書初めをしました。

5年生は「正月」
6年生は「理想」

お手本をよく見て、一画一画、丁寧に書きました。

なかよし 韓国の遊び

画像1画像2
おとなりの国の学習で、韓国の伝統的な遊びを体験しました。

日本のけまりに似ている「チェギチャギ」やおてだまのような「コンギ」を実際に体験しました。
なかなか難しく、子ども達は何度もチャレンジして、韓国の文化に親しんでいました。

なかよし 巨匠展の準備

画像1画像2
京都市の作品展、巨匠展に出す作品を作りました。
今日は土台となる「海」をみんなで作りました。

模造紙を様々な青で、思い思いに塗り、表現していました。

なかよし 秋の交流会

画像1画像2
西京東支部の10校の育成学級が集まる「秋の交流会」が松尾小学校で行われました。
ダンスや〇×クイズ、バルーンなどで交流し、とても楽しい時間を過ごせました。

読聞かせサークルのお話も、本格的な人形劇になっており、子ども達はとても楽しんでいました。

なかよし スイートポテトをつくりました その2

画像1画像2
がんばって作ったスイートポテト。

美味しい!
家でも作りたい!!

と大好評でした。


もちろん、片付けもしっかりとできました。

なかよし スイートポテトをつくりました その1

画像1画像2
畑で採れたサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。

サツマイモを切って、レンジで蒸して、つぶして、焼いて。

手間をかけて作った分、美味しいスイートポテトになりました。

なかよし 計算名人大会

画像1画像2画像3
今日は計算名人大会の日でした。
日頃から練習している成果を存分に発揮。

最後まであきらめずに取り組めました。

なかよし マット運動をしました

画像1画像2
体育の授業でマット運動をしました。
マットの上を転がったり、前転をしたりと、それぞれが挑戦したい技に取り組みました。

準備・片付けの時も進んで動き、とても頑張って活動しています。

なかよし いもほり

画像1画像2
なかよし学級の畑のさつまいもを掘りました。
みんな、一生懸命に掘り起こしました。
ちいさなおいもがいくつか採れただけでしたが、子ども達は収穫できたことに大喜び。
この芋を使って、美味しいものを作りたいと思います。

みんな、とても楽しみにしています。

なかよし みんな大好きしば漬

画像1画像2
今日の給食は京都の三大つけものの一つ、しば漬がでました。
しかも、西利のおつけもの。

5年生はわくわくワークランドで働いた企業です。
とても喜んで、いつもよりごはんもたくさん食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 部活動閉講式
学校運営協議会
3/15 桂川中学校卒業式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp