京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up127
昨日:135
総数:663295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

こいのぼりを作りました!

画像1画像2
図画工作で「こいのぼり」を作りました。ひれや尾には自分の好きなものを描いてオリジナルの素敵な作品に仕上がりました。こいのぼりの曲に合わせて作ったこいのぼりを揺らして踊り,空に元気に泳いでいる姿を楽しく表現することができました。

なかよしの代表委員が大活躍!

画像1画像2
児童会目標を決めるために川岡東小学校で大切にしたい言葉をみんなで考えました。「優しい高学年」「笑顔で元気に挨拶」「友達と楽しく遊ぶ」「優しく注意する」「毎日元気に登校する」などよりよい学校にするためにみんながしっかりと考えて意見を発表することができました。なかよし学級の代表委員の高学年の友達がしっかりと司会をしてみんなの意見を取りまとめることも頑張っていました。頼もしい高学年の友達の姿がかっこよかったです。

なかよし学級『タブレット端末を使って学習をしています!』

画像1画像2
タブレットを使って学習に取り組みました。算数や社会で学習したことをタブレットの中のソフトを使って繰り返し練習をしています。音楽が鳴ったり,タイムに挑戦したりして楽しみながら取り組むことができました。

なかよし学級『詩を読む練習を頑張っています!』

画像1画像2
「のはらうた」の中から自分のお気に入りの詩を選らび,その様子を絵に表しました。詩の内容が聞いている人に伝わるように声の大きさに気をつけたり,ジェスチャーをつけたりするなど工夫して読むことができるようになりました。よかったところやアドバイスをお互いに伝えあい,よりよい発表ができるように頑張っています。

なかよし学級スタート!!

画像1画像2画像3
なかよし学級がスタートして2週間。毎日元気に和気あいあいと学習したり,遊んだりしています。体育では遊具の使い方の学習をしました。自分たちでルールを友達に説明して遊具で楽しく遊ぶことができました。音楽では,昨年に取り組んだ合奏「風のプロフィール」をいろいろな楽器で演奏したり,ハンドベルで演奏したりと楽しい時間を過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 1・3・5年参観・懇談会【中止】
1/26 2・4・6年・なかよし学級 参観・懇談会【中止】

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp