京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:135
総数:663223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

【なかよし】計算名人になりました!

画像1画像2
今日は計算名人大会でした。5分前から椅子に座って準備をして放送に耳を傾けていたなかよしのみんな。教頭先生のドラえもんのお話で計算名人になるためにドラえもんがポケットからだしたものは・・・計算ドリル!!そのお話を楽しく聞いていました。計算の時間になると集中して計算問題に取り組んでいました。毎日の学習の成果をしっかりと出すことができました。

【なかよし】雨の中のあじさいが完成しました!

画像1画像2画像3
先々週から図工で取り組んでいる「雨の中のアジサイ」。今日は本物のアジサイの葉に絵の具を塗ってスタンピングを楽しみました。絵の具を塗って画用紙にペタンとスタンプして葉を持ち上げると・・・葉の葉脈がきれいにうつり,「わあ,すごい!」と歓声が上がっていました。それぞれ違う色の雨の中に鮮やかに咲くアジサイを素敵に表現することができました。

【なかよし】牛ケ瀬公園に行ってきました!

画像1画像2
「牛ケ瀬公園のステキを見つけよう」をめあてに牛ケ瀬公園に行きました。たくさんの木々に囲まれた公園を散策すると気持ちよかったです。図工で描いているアジサイをすぐに見つけて「アジサイだ!」と嬉しそうにしていました。他にも白やピンクの花,昆虫,鳥を見つけてはIPADで写真を撮りました。帰ってからわからない名前の花や昆虫を図鑑で調べて観察記録に書きました。牛ケ瀬公園にぜひ来てくださいと紹介する文章で表現することができました。

【なかよし】一年生を迎える会

画像1画像2
一年生を迎える会がありました。まず,どんなふうに一年生を迎えたらよいかを考えました。「手をつないでいる気持ちで」「入学おめでとうと思って」「ワクワクしながら一緒に歩いている気持ちで」「拍手をして」など一年生を思う温かい気持ちをもって迎える会に臨むことができました。一年生が廊下を六年生と一緒に通った時には「おめでとう。」といって拍手をしっかりしていました。各クラスの三択クイズにも楽しく答えることができました。廊下で一年生に出会ったら温かい気持ちで挨拶がこれからもできたらいいですね。

【なかよし】硬筆書写に取り組みました

画像1画像2
国語で「硬筆書写」に取り組みました。「ゆっくり,そっくり,丁寧に」をめあてにして集中して書くことができました。二枚目を書くときは一枚目の字を振り返り,さらに形や払いに気を付けて書くことができました。

【なかよし】What color do you like?

画像1画像2
外国語の学習では「何が好きですか?」をテーマに学習をしています。「What color do you like?」という質問に対して「I like pink.」など好きな色を答えられるようになってきました。好きな食べ物を答えることにも挑戦するなど楽しみながら英語学習をしています。

【なかよし】読書週間で静かに本を読んでいます!

画像1画像2画像3
読書週間です。なかよしのみんなは朝の読書タイムや図書館で静かに本を読んでいます。自分の興味のある本を読んだり,勉強ででてきた内容の本をさがしたりして楽しく読んでいます。今週は図書委員さんが作ってくれたパズルをもらってはめてみると・・・「おしりたんてい」の本のイラストが表れました。みんな嬉しそうでした。

【なかよし】くらしとごみの学習をしています!

画像1画像2
4年生の社会科では「くらしとごみ」の学習をしています。家や学校からでるごみ調べをしたり,集められたごみがどのように処理されていくのかを調べたりしています。学校にちょうどパッカー車が来て見学をすることもできました。大きな音を立ててたくさんのごみがパッカー車に吸い込まれる様子を興味をもって見ることができました。

【なかよし】あじさいをつくりました!

画像1画像2
先週から図工では雨の中のあじさいを作っています。今日は和紙を小さくちぎってあじさいのがくを作りました。大きさや色,形を工夫しながら色とりどりのあじさいを作ることができました。

【なかよし】メロディーベルで演奏しました。

画像1画像2
音楽の時間になかよしではメロディーベルで演奏しています。今日は新しい曲の「ハッピーバースデイ」に挑戦。音の楽譜をよく見てきれいなメロディーを奏でることができました。リトミックで音楽に合わせて楽しく体も動かしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 1・3・5年参観・懇談会【中止】
1/26 2・4・6年・なかよし学級 参観・懇談会【中止】

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp