京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:726
総数:666331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

なかよし 休日参観『国語・道徳編』

画像1
画像2
画像3
国語「いきものクイズをだそう」
生き物について書かれた本をよんで作ったクイズを発表しました。おうちの方からの質問にもがんばって答えていました。

道徳「おとなりの国について知ろう」
日本に一番近い国韓国・朝鮮について学びました。ユンノリというすごろくに似た遊びをみんなで楽しみました。
『チー・ファー・ジャーーーー!!』

なかよし 春の交流会

画像1
画像2
画像3
西京区東支部の育成学級が集まり,春の交流会が行われました。

まずはパネルシアターと絵本の読み聞かせです。「三匹のやぎ」をはじめとしたそれぞれの話は,分かりやすい話で,BGMもあって,楽しんで見ていました。

初めての体験する友だちもいたバルーン。大きく膨らんだバルーンを見て,「わぁー。」と声を上げるほど,見事なドームが完成しました。

最後に「世界が一つになるまで」を合唱して,みんな笑顔でおえることができました。

なかよし 国語『クイズをつくろう編』

画像1
画像2
画像3
自分の好きな動物を選んでクイズを作りました。動物の写真をヒントにクイズを出します。写真だけでは分からないものも多いので,問題文も大切ですね。はやく友だちにクイズを出題したいですね。

おひさま読み語り なかよし編

画像1
なかよし学級の読み語りは『いいおかお』『ゆかいなかえる』でした。いろいろな動物の表情豊かな「いいおかお」になかよし学級のみんなも大満足。来週も楽しみですね。

なかよし 『やさいのたねをうえたよ!編』

雨降りだったので,プレイルームで 夏野菜の種をまきました。にんじんとオクラの種です。「はやくそだってほしいなあ。」「にんじんは赤ちゃんうさぎのあげようかなあ。」それぞれの思いを胸に,ポットに種を植えていきました。
画像1
画像2

なかよし 授業参観 国語『好きな本を紹介しよう編』

画像1
自分の好きな本を友だちに紹介しました。好きな場面や登場人物,好きな理由などをしっかりと発表しました。
友だちの発表を聞いたあとは,もちろん質問タイム。発表だけではなく,友だちの発表をしっかり聞くこともできました。

なかよし 学校探検

新年度が始まって一週間が過ぎました。1年生も少しずつ学校に慣れてきたように感じます。

さて今日は,なかよしのみんなで校内を巡り,特別教室やうさぎ小屋などを見に行きました。

「ここは図書室。本を読んだり借りたりする場所です。」

「うさぎ小屋では,うさぎが怖がるから,叩いたりしてはダメだよ。」などと,2年生以上の子供たちは,一生懸命,1年生に説明していました。


画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 朝会
委員会活動
12/4 にこにこタイム
1年色覚検査(希望者)
12/5 支部育成交流会(桂川小)
部活動【卓球・バスケ・サッカー・青い鳥】
12/6 いきいき発表会(5年)
12/7 6年桂川中学校授業・部活動体験
桂川中学校入学説明会

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp