京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:111
総数:662755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

なかよし 中学校ブロック育成学級小中合同交流会

画像1画像2
桂川中学校ブロックの4校が集まり交流会を行いました。
自己紹介をした後に『魔女のタンゴ」「パラバルーン」をして楽しみました。パラバルーンでは、全員でタイミングを合わせて中に入り綺麗に膨らませることもできました。最後に全員で輪になり曲に合わせて踊り、今年もよろしく、またね。と挨拶をして別れました。

なかよし 紙トントンずもう

画像1画像2
図工で作った紙の力士を使って紙相撲をしました。「はっけよ〜い、のこった。」の掛け声に合わせて叩き、力士が右に左に動くたびに歓声を上げていました。

なかよし学級 授業参観

画像1
自分のすきな詩を発表しました。自分なりのめあてをしっかりもち,「間をあけて」「大きな声で」「はっきりと」「おぼえて」など練習の成果を発揮して発表できました。

なかよし 鯉のぼりを作ろう!

画像1画像2
みんなで分担してうろこを描き、大きな鯉のぼりを作りました。宇宙や電車、モザイク模様など、個性豊かなうろこを持った鯉のぼりが出来上がりました。

なかよし クラス目標を決めました。

画像1画像2
クラスのみんなで頑張っていきたいことを決めようと、子どもたちから意見を出してもらいました。「勉強を頑張りたい。」「みんなで楽しく過ごしたい。」「時間を守ろう。」など、様々な意見が出て、みんなで相談した結果、「みんなで勉強を頑張り、楽しく過ごそう。」となりました。

大掃除

画像1画像2
なかよし学級の大掃除
まずは教室を綺麗にしよう!と掃除をしました。みんなで分担して床やロッカーなどを雑巾がけしました。
今年もみんなで協力して取り組んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 部活動開講式
ペアタイム
再検尿
5/22 クラブ活動
5/23 456年耳鼻科検診
桂川中チャレンジ体験
5/24 漢字名人大会
いきいき発表会(6年)
部活動(卓球・バスケットボール・ダンス・タグラグビー・青い鳥)
桂川中チャレンジ体験
5/25 眼科検診
校内研究(なかよし学級)
1〜6年13:40完全下校
桂川中チャレンジ体験
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp