京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:86
総数:663462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

なかよし学級 授業参観

画像1
画像2
画像3
大きな声で自己紹介をすることができました。

算数ボーリングはストライク連発!とはいきませんでしたが,みんな楽しむことができました。

なかよし学級 こいのぼり

こいのぼりを飾りました。
掲示していると通り過ぎていく子どもたちが「屋根より 高い こいのぼり〜〜」と歌い始めていました。
立ち止まって見ていた3年生は「新しいお友達は2人だね。」と名前をみて話してました。
「いつも 見てるよ。」と言ってくれる3年生もいました。
画像1

なかよし学級 図工 こいのぼり

大、中、小の長方形の画用紙からつくりました。
まずはハサミでシッポのところを切りました。
目の部分は白い円を線通りに切りました。

後はお好みにこいのぼりに模様をつけました。
クレパスで模様を描く人、紙を貼る人。

感じたままに、次々と貼っている人も。
悩んで、どこに貼ろうかなと。

楽しんで作りました。


画像1
画像2
画像3

なかよし学級 初めての眼科検診

 1年生にとっては初めての眼科検診でした。
 先生のお話をしっかりときいて指さすことができました。

 
画像1

なかよし学級 生活単元 うねづくり

 さつまいもを植える為に畑の雑草抜きをしました。
 雑草だらけの畑も、皆で行うとあっという間にきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 算数 お金ゲーム

 今日はチーム戦をしました。でも、学習なので勝敗はきめません。
合計の金額を皆で考えて確認します。
 「頑張れ!」
という暖かい声が教室に響きました。

画像1
画像2

なかよし学級 算数 『缶ボーリング』

 1年生は初めての学習でしたが上級生を真似て楽しむことができました。
 自分の倒れた本数を数えて、得点表に記入しました。

 ボールを次の人に渡すとき、
  「○○さん、はいどうぞ。」
   「ありがとう。」
 上手にお互いの顔をみて渡しあいました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級  図工 『ころころアート』

 ビー玉に絵の具をつけてころころ転がして絵を描きました。
 転がった跡が見えて楽しかったようです。いつまでもころころと転がしてました。
 
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 たいいく

 第1回目の体育です。新入生もお着替えを上手に一人でできました。
 今日は総合遊具の遊び方をを学習しました。
 1年生は怖がることなく総合遊具の中を自由にうごいてました。
 それにつられて、怖がっていた上級生も勇気をだしてチャレンジしていました。
 
画像1
画像2

なかよし学級 おはなしきいて

 朝の会の様子です。
 『おはなしきいて』で朝食のメニューや昨日の出来事など様々なことをお話してくれます。
 新一年生も,『おはなしきいて』に初めてチャレンジし,お友達に拍手をしてもらい嬉しそうでした。
 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 部活動(サッカー・バレー)
9/27 いきいき発表会(5年)
9/28 運動会全校練習(1・2校時)
9/29 運動会全校練習予備日
6年演劇鑑賞教室
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp