京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up116
昨日:107
総数:662311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

なかよし学級 6年 体育

 体力測定に参加しました。
 昨年より記録を少しでも伸ばそうと頑張りました。
 なかなか思うようにいかないこともありましたが自分なりに頑張れたようです。
 
画像1

なかよし学級 科学センター

 今日はいつも以上に笑顔いっぱいの朝でした。。
 待ちに待った科学センター学習。
 生き物コーナーではザリガニ釣り、魚などを触ることが出来ました。
 屋外展示では体を使うようなものもあり、プラネタリウムではお月さまのお話を聞きました。
 とても楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 朝の挨拶の時間 3年生

 今週は3年生が朝の挨拶の時間に門に立ちます。
なかよし学級の3年生も少早目に登校しました。
 
 「おはようございます。」

お手本になるように大きな声でしっかりと挨拶していました。
クラスのお友達が来ると少し恥ずかしそうでしたがさらに大きな声で挨拶できていました。


画像1

日曜参観 なかよし学級

画像1
画像2
楽しく絵カード釣りをし,釣った絵カードひらがなカードをマッチングさせていきました。音楽ではいろいろな楽器を演奏し,参観に来ていただいた保護者の方にすてきな曲を聞いてもらいました

なかよし学級 アゲハ蝶

 教室のサナギが成虫になりました。
 中間休みに放しに行きました。
 みんなでバイバイと。
 前のモンシロチョウと比べ
  「大きい!!」
と気付いたことを口にしていました。
画像1
画像2

なかよし学級 図工 あじさい

 昨日の続きをしました。
 
 校庭のアジサイの葉を数枚とってきて、絵の具を塗ってスタンプしました。
 雨を降らしたい人は物差しに絵の具をつけてトントンと雨を降らしました。
 
それぞれのアジサイの花が出来ました。
 


画像1
画像2

なかよし学級 畑

さつまいもとオクラを植えました。
前に作った畝に時間がたつと再び雑草が!!
まずは草抜きをしました。
 
秋には美味しいさつまいもが収穫できることを祈って植えました。     
 
画像1
画像2

なかよし学級 図工 あじさい

 少しはやい気もするのですがアジサイの絵をかきました。
 指に絵の具をつけてトントン。
 開始すると夢中になってトントン、トントンと。

 好きな色を選んで自分だけのアジサイをつくりました。

 次回は葉を加えます。

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

なかよし学級研究授業  国語『グループわけをしよう』

画像1
画像2
画像3
みんなが上手に釣り上げた絵カードをよく考えてグループに分けています。絵カードと名前カードを一致させて・・・さてさて何のグループかわかるかな???

みんなしっかり考えて活動できました。

はなまるです!

なかよし学級 支部育成交流会のお礼のてがみ

 先日お世話になった学校にお礼の手紙を書きました。
 とても楽しい時間を過ごせてありがとうという気持ちをそれぞれの言葉であらわしました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 土曜体験学習(バウンドテニス)
6/13 プール開き
6/14 1・2年春の校外学習
4年エコライフチャレンジ
6年救命入門講習
6/15 部活動(卓球・バスケ・陸上・タグ・ダンス・青い鳥)
6年社会見学(奈良方面)
6/16 校内授業研修会のため4−1以外のクラスは13:40完全下校
6/17 部活動(サッカー・バレー)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp