京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:86
総数:663441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

なかよし学級授業参観 『できるようになったよ』

画像1
画像2
画像3
この1年間でがんばってできるようになったことを,元気いっぱい発表していました。字が書けるようになったこと,計算ができるようになったこと,台上前転ができるようになったことなど・・・みんなすごく成長しましたね。

なかよし学級 算数 お金ゲーム

 お金ゲームでお金の学習をしました。

二つのサイコロを振ります。
ひとつのサイコロは1円玉・10円玉・100円玉の目。
もうひとつは1から6までの普通のサイコロ。
出た目で○円を○枚もらえます。

一人づつのお財布に皆でいくらあるか確認しました。


画像1
画像2
画像3

なかよし学級 1年 桂川園さんとの交流の練習

運動会で踊った『スリラー』を練習しました。
玉入れの代わりに縄跳びをします。
1年生になって出来るようになった前跳び、後ろ跳びと一生懸命とんでました。
画像1

なかよし学級 西総合支援学校との交流

西総合支援学校の6年生のお友達と音楽を学習しました。
歌で自己紹介しながら打解けました。そして,手遊びをしあってコミュニケーションを深めました。
最後に好みの打楽器をもち曲に合わせてリズムを奏でました。
皆が穏やかで笑顔の絶えない1時間でした。
画像1
画像2

なかよし学級 図工 雛祭りをつくろう!

 色を塗って、折ってまず、雛人形を作りました。
 それを紙皿に貼り付けて好みに応じてかざりました。

 それぞれ、楽しみながらつくることができました。
 
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 図工

 作品展に向けての立体作品作りが始まりました。
米袋に色を塗り、紙を切ってぺたぺた。
何が出来上がるかお楽しみです。
ヒントはテレビの中です。
画像1

なかよし学級 全力『マラソン大会』がんばって走ったよ

一生懸命走り,全員完走しました。
画像1画像2

なかよし学級 全力『マラソン大会』がんばって走ったよ

前をみて,腕をふってペースを守りながら頑張りました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 全力『マラソン大会』がんばって走ったよ

歩きたいと思っても,自分に負けずにしっかり走りきることができました。
中間マラソンや体育の持久走でも一生懸命走り切り,しっかり体力をつけることができました。
たくさんの保護者の方にも応援いただき,みんなとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 給食ありがとう!

 毎朝のご挨拶の時や中間休みにいい香りがして、4時間目が終わるのが待ち遠しいという感じです。毎日、残さず全部食べています。
 
 美味しい給食を作って下さる調理員さんにお礼の気持ちを込めてメッセージをかいてわたしました。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年身体計測
部活動卓球お別れ試合
3/4 6年京都市内めぐり
5年「漬物教室」
「和」献立
3/5 部活動バレーボール西京支部お別れ試合(川岡東)
部活動サッカー練習試合(川岡東)
3/7 委員会活動
3/8 6年制服渡し15:40〜

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp