京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:705
総数:667056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

なかよし学級 お誕生日

今日はお友達の誕生日でした。
給食時に
 「お誕生日おめでとう!!」
と皆の声が響いて乾杯と。
牛乳を持ってみんながあつまります。

牛乳パックの形が変わったから
 「角をもってね。」

それでも、数滴ぽとぽと。
誕生日の主役の人がティッシュを持って一番に駆けつけてくれました。
さすが、最高学年です。

とてもあたたかい気持ちになれた時間でした。
画像1
画像2

なかよし学級 漢字名人大会

 運動会の練習が多くなり教室の中はいつもと違う雰囲気がします。
 毎時間、誰かが交流体育に出かけているのでいないのです。
 久し振りに全員がそろっての学習です。
 それぞれの課題に集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 お誕生日

 今日はお友達の誕生日でした。
 給食のときみんなで牛乳で乾杯をしました。
 そして6年生からみんなのメッセージがつまった誕生日カードをわたしました
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 『いきいき発表会』

心に残った思い出を大きな声で発表することができました。
感想をたくさん言ってもらえて,とてもうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 ペルーについて知ろう!

ペルー?
国の名前かな?何かな??って感じでした。
地図をみて日本から遠く離れた国だということがわかりました。
民族衣装は着用することができました。他に民族楽器やいろんな写真をみてペルーについて学習しました。
画像1画像2画像3

なかよし学級 図工 虹色クラゲ

海の中の生き物を学習したときに、発光するクラゲがいることをしりました。
優雅に泳いでるところを見ながら黒の画用紙にクレパスで描きました。
自分の描いたクラゲにうっとりしている姿にこちらが笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 算数 お金ゲーム

硬貨のついたサイコロを転がして、出た目の硬貨を自分のチームの場所に貼り付けます。
100円が出た時は
 「やったー!!」

ゲームをしながら、お金の価値、硬貨の識別などいろんなことを学習してくれていると思います。
画像1

なかよし学級 図工 パクパク人形

紙コップを半分に切って、折り曲げます。
少し飾り付けをして口の中を赤く塗るとパクパクいい感じになりました。

今回はミニミニ紙コップを使いました。

お母さんに見立ててパクパクお話をさせている人もいました。
画像1
画像2

なかよし学級 今日の給食なんですか?

ご挨拶に行くと必ず尋ねます。
 「今日の給食なんですか?」

今日はゴーヤを使ったメニューでした。

 ゴーヤー???

その反応をみて調理員さんがゴーヤを持ってきてくれました。

匂うとすぐに顔をそむけてました。
学校のお庭にもぶら下がってるゴーヤを探しにいきました。
葉っぱを匂うと同じ香りがして、再びそむけてました。

食べる時も
 「苦い!!」
でも、残さずに食べることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 いきいき発表会の練習

発表の日に向けて練習しています。
今日は声の大きさと、顔をきちんと見せることに注意して原稿を読んでもらいました。
まだまだ、すらすらと読めませんが当日は大丈夫だとしんじています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年身体計測
部活動卓球お別れ試合
3/4 6年京都市内めぐり
5年「漬物教室」
「和」献立
3/5 部活動バレーボール西京支部お別れ試合(川岡東)
部活動サッカー練習試合(川岡東)
3/7 委員会活動
3/8 6年制服渡し15:40〜

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp