京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:148
総数:663781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 国語科「帰り道」その2

物語文「帰り道」の登場人物「律」と「周也」の人物像を考えている所です。

国語の教科書に載っている「言葉の宝箱」を活用して、二人の人物像を話し合っています。

「律は消極的?遠慮がち?じゃあ、周也は?」

たくさんの言葉を活用していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 『プロジェクト6』

最高学年として…
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「対称な図形」

画像1画像2
今日は「線対称の形」を学習しました。
「線対称の形」とは,1本の直線を折り目にして折った時、折り目の両側がぴったり重なる図形のことを言います。

スプーン、六角形、M、E、O、W…
線対称の形は身の回りにもたくさんあります。

お家でもぜひ探してみてください!

6年生 国語科「帰り道」

画像1画像2
6年生で初めての物語文「帰り道」の学習が始まりました。
今日は登場人物の「律」と「周也」の人物像について考えました。正反対に見える二人の性格ですが、実は似ているところも。初めは「なかなか見つからない…」「分からない…」という声が聞こえてきましたが、深く読んでいくと少しずつ見えてきたようです!

何度も教科書をめくり、みんなで線を引きながら考えていました。よく頑張っています!


6年生 図画工作科「わたしの大切な風景」

6年生の図画工作科では学校の風景を絵にしています。

一人ひとり学校中を探索してお気に入りのスポットを探していました。

現在は色塗りをしているところです。

来週の授業参観までに完成して飾れるといいですね・・・。
画像1
画像2

6年生 算数科も本格スタート!

6年生の算数科も本格スタートしています。

今回は4つの図形から対称の違いを分別する学習でした。

グループで「これは半分に折って・・・」「これは回せばいいんだよ」
と活発な意見が飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科 本格スタート!

6年生では各教科が続々と本格スタートしています。今回は国語科。

教科書から春を連想する言葉を考え、2つの詩から情景を想像することができました。

これからの学習も楽しみですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会
3/6 お別れ部活
3/7 6年生送る会
放課後まなび閉講式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp