京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:86
総数:663468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 外国語『外国からの観光客に日本の行事を伝えよう 編』

画像1
画像2
画像3
外国語科「Welcome to Japan.」の学習の様子です。

外国からの観光客役と,案内役に分かれて活動しました。
観光客の好きな季節に合わせて「In spring,we have Doll Festival.」など日本の素敵な行事を紹介していました。

日本には四季折々の素敵な行事がたくさんありますね。
どの季節のどんな行事がおすすめですか?

6年生 算数『かける数が1と比べて… 編』

画像1
画像2
算数科「分数×分数」の学習の様子です。

かける数の大きさによって,積の大きさがどうなるかを考えました。
「これまでの算数で似たようなものをやった気がする」「1より大きい数をかけると積がかけられる数より大きくなっている」など,今まで積み重ねてきたものを生かして,学習にがんばって取り組んでいました。

6年生 国語『アグロフォレストリーとは… 編』

画像1
画像2
画像3
国語科「情報と情報をつなげて伝えるとき」の学習の様子です。
アグロフォレストリーについて書かれた4段落の文章を正しく並び替えました。
「この段落はアグロフォレストリーの説明をしているから2段落かな?」「アグロフォレストリーで育てているものの例が書かれているから,ここに入ると思う」など,根拠をもって考えていました。

ところで,みなさんはアグロフォレストリーを知っていますか?
ブラジルで行われている農法ですので,ぜひ調べてみてください。

運動委員会『みんなが快適に使うために 編』

画像1
画像2
運動委員会の活動の様子です。

全校児童が体育用具を快適に使うために,体育倉庫の整理を行いました。
「すごい量の砂だ…」「ここに○○を置いたらいいかな」と言いながら,一生懸命活動をしてくれました。
みんながきれいに使うことを意識しながら,定期的に整理をして,きれいに保ちたいですね。

6年生 総合『川岡東の魅力って? 編』

画像1
画像2
総合的な学習の時間の様子です。

川岡東の町の変化,川岡東小学校の歴史を知った子どもたちは,「いい学校で6年間過ごしてきたんだ」という感想をもっていました。
そこで,今日は改めて思う「川岡東小学校の魅力」についてクラスで交流しました。
「生き物や自然が多いところ」「あいさつできる児童が多いことかな」など,たくさんの意見が出ました。

みなさんが考える「川岡東小学校の魅力」は何ですか?

6年生 体育『明日に向かって!編』

「走り高跳び」の基本の飛び方。

それは何と言っても「はさみ跳び」である。

そのはさみ跳びをすでに習得している6年生はそのはさみ跳びを使って,

未知なる高さに挑戦!

記録をグングン伸ばしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 新体力テスト『ソフトボールを投げる! 編』

画像1
画像2
画像3
新体力テスト「ソフトボール投げ」の様子です。

校舎に当てることを目標に,子どもたちはソフトボールを全力で投げました。
多くの子どもが記録を更新し,最高記録は42Mでした!!

残る種目は…シャトルラン。全ての力を出し切り,記録更新できるようにがんばりましょう!

6年生 理科『植物の成長と日光との関わり 編』

5年生の理科で日光が良く当たっている植物は日光が当たっていない同じ植物より,より成長することを学習している6年生。

では,葉や茎に日光が当たるとどんなことが起きているのだろう。

その疑問を解決すべく,今回も6年生が立ち上がりました。

結果は・・・・

「むむっ!!日光に当てていた葉にヨウ素液を垂らすと・・・・」

「そうか!そういうことだったのか!!!」
画像1
画像2
画像3

6年生 New physical strength test『己の力を信じて!編』

本日,6校時にNew physical strength testを実施しました。これまで何度も行ってきたNew physical strength test。実施方法を説明するとすぐにNew physical strength testを始めることができました。さすが6年生!
今日のNew physical strength testは,反復横跳び,立ち幅跳び,長座体前屈の3種目です。去年の自分の記録を超えるため,今までの自分に別れを告げ新たな自分に生まれ変わるため,どの種目も真剣に本気で挑んだ6年生。
『一生懸命がやっぱりかっこいい』ということを改めて感じることができた,New physical strength testでした。


えっ?New physical strength testですか?もちろん新体力テストですね!!
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語『日本にはどんな行事があるの? 編』

画像1
画像2
画像3
外国語「Welcome to Japan」の学習の様子です。

今日はALTにアメリカの行事について紹介してもらいました。
「Christmas(クリスマス)」や「 Halloween (ハロウィン)」といった日本になじみのある行事から,「 Thanksgiving Day(感謝祭)」や「Easter(復活祭)」といったあまり聞いたことのないものまで話してもらいました。
今日のALTのように,日本の行事について外国語で紹介できるようになりたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/16 個人懇談会4日目
14:20完全下校
7/19 個人懇談会5日目
14:20完全下校
7/21 1学期終業式
大掃除 授業・給食終了
5時間授業15:00完全下校
7/22 海の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp