京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:136
総数:664701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生『プールをきれいに 編4』

画像1
画像2
画像3
プール清掃の様子 その4

6年生『プールをきれいに 編3』

画像1
画像2
画像3
プール清掃の様子 その3

6年生『プールをきれいに 編2』

画像1
画像2
画像3
プール清掃の様子 その2

6年生『プールをきれいに 編1』

画像1
画像2
画像3
プール開きに向けて,今日は6年生がプール清掃を行いました。

見た目以上に汚れがついていましたが,一生懸命ブラシでこすり,きれいにしてくれました。
中にはがんばりすぎて,服がびちょびちょになってしまった子も…
そんな状態でも最後までがんばった6年生。ありがとう!!

6年生 道徳『よき伝統をつなぐために 編』

画像1
画像2
道徳「ぼくのお茶体験」の学習の様子です。

教材から「形で気持ちを表す」ことの大切さを知り,”川岡東の顔”としてどんな行動をとっていきたいかを考えました。
「元気にあいさつする姿を見せたい」「何事にも一生懸命チャレンジする姿を見てもらいたい」など素敵な考えがたくさん出ました。

言葉でいうのは簡単ですが…
しっかりと行動していくことが大切ですね。
校長先生も仰っていたように,よき伝統を作り,次の学年につないでいきたいですね。

6年生『初めまして1年生 編』

画像1
画像2
画像3
14日(月)に行われる予定の1年生を迎える会
それに向けて,1年生と6年生で顔合せをしました。

1年生に優しく接しようと努力する6年生
6年生の名前をしっかり覚えようとする1年生

とても微笑ましい光景でした。
1年生を迎える会当日が楽しみですね。

6年生 社会『歴史の学習 START編』

画像1
画像2
画像3
社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習の様子です。

「政治編」が終了し,新章突入!!
「歴史編」が始まりました

資料集というアイテムを手にした子どもたちは,意欲的に調べ学習を進めています。
日本ではどんなことが行われてきたのか…
その謎を解き明かしていきたいですね!

6年生 国語『提案書完成までもう少し 編』

画像1
画像2
国語科「私たちにできること」の学習の様子です。

いよいよ下書きに入りました。
グループの仲間と,役割分担をし,自分の担当する所を責任もって書いています。
提案書完成まで残すところ清書のみ。力を合わせて素敵な提案書を仕上げたいですね。

6年生 外国語『日本の行事を紹介しよう 編』

画像1
画像2
外国語科「Welcome to Japan」の学習の様子です。

日本の行事についてパワーポイントを使って紹介する準備をしています。
「夏祭りでは焼きそばを食べられるから,You can eat …」など行事の中でできることも考えながら,文章と写真を組み合わせて説明しようとしていました。

6年生『心にブレーキ 編』

画像1
画像2
今日の2時間目に,西京警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室を行いました。
暴力・いじめ・万引きなどなど…
非行といってもさまざまなものがありますが,そのようなことをしてしまわないように,まず考え,行動することが大切だと学習しました。
これからの日常生活でも「心にブレーキ」を合言葉に,正しい行動をとっていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 1年生を迎える会
6/16 計算名人大会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp