京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up73
昨日:138
総数:663962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 校外学習『meijiと言えば・・・編』

画像1
画像2
画像3
meijiと言えば思い出す物は何ですか?

カー○?
き○この山?
たけ○この里?
アーモン○チョコレート?
ア○ロ?
マー○ルチョコ?
CH○CO BABY?
チョコレ○ト効果CACAO72%?

本当に色々なお菓子がありますよね?
6年生はうきうきわくわくしながら工場内に入っていきました。

き○この山が作られている製造ラインを見学しながら,き○この山を食べるなんて経験,あまりできないですよね!

おみやげにカー○とマー○ルチョコまでいただき,大満足の6年生。最高の思い出ができたようです!


※○ばかりで見づらい記事になって申し訳ありません!

6年生 校外学習『お昼ごはん…この一瞬を大切に!編』

画像1
画像2
画像3
ニフレルで生き物にふれることができた6年生。そろそろおなかがすいてきました。伊丹スカイパークでお昼ご飯を食べました。
大好きな仲間と一緒に過ごすのもあとわずか。今,この一瞬を大切に仲間と過ごしたのでした。


食べたあとは,『伊丹空港に着陸する飛行機とどちらが速いか!』
人類VS飛行機という前代未聞の競走をしていた6年生でした…。

さあ次は,明治なるほどファクトリーだ!!

6年生 校外学習『ニフレルにふれる編』

画像1
画像2
画像3
最初に到着したニフレルでは,水や陸で暮らす様々な生き物たちを見学しました。光の中を泳ぐ魚たちや,可愛い動物たちに子どもたちは釘付けで,ニフレルでたくさんの生き物にふれることができました。

6年生 校外学習『ニフレル・明治なるほどファクトリーへGOGO!!編」

画像1
画像2
画像3
6年生が小学校生活最後の校外学習に出発しました。行き先はニフレル。そして明治なるほどファクトリーです。きっと最高の思い出を作って帰ってくることでしょう!

6年生授業参観 総合『マイストーリー』

画像1
画像2
画像3
プレゼンテーションソフトを使って作った電子アルバムを,自分を支えてくれた周りの人たちに感謝の気持ちを込めて発表しました。思い出の写真とともに,12年間の成長を実感することができた時間となりました。

6年生 国語『今日の学習は★5つです!編』

画像1
画像2
画像3
6年生は『自然に学ぶ暮らし』の学習をしています。この作品には,自然界の事例から我々人間が学ぶべきことがたくさん書いてあります。今日は,アワフキムシ・ベタの事例やトンボの事例から応用されている仕組みについて考え,私たちの暮らしと比べました。
筆者の意見に対して★いくつかを判断し,その理由について友だちと交流しました。活発な意見交流をしている姿は,『さすが6年生』といったところでした。

今日の6年生の国語の学習は,★5つです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会
部活動【バレー】お別れ試合
3/9 土曜体験学習(バウンドテニス)
3/11 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp