京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:136
総数:664709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 図工『版画・仏像選び編』

画像1
画像2
6年生にとって小学校生活最後の版画。それは仏像選びから始まりました。
『どの仏像にしようかな?』

阿弥陀如来像,弥勒菩薩半跏像,千手観音立像,釈迦如来像,阿修羅像,金剛力士立像,四天王立像,廬舎那仏坐像,観音菩薩立像,空也上人立像,薬師如来及両脇侍像,虚空蔵菩薩立像・・・
6年生は,みなさんもご存じの有名な仏像から自分の好きな仏像を選びました。

名前を聞いただけでも姿を思いうかべることができるような有名な仏像の数々。さあ,どんな版画が出来上がるのでしょうか?今から楽しみですね。

学芸会 6年1組『THE LIONKING サークル オブ ライフ』

画像1
画像2
アニメやミュージカルで有名なライオンキング!

シンバとムファサや敵対するスカーの迫真ある演技!ティモンやプンバァのコンビ,ハイエナのダンスも大好評でした。

全員の気持ちがつながったサークル・オブ・ライフとなりました。

学芸会 6年2組『リメンバー・ミー』

画像1
画像2
「死者の国」に迷い込んだミゲル,唯一の頼りはガイコツのヘクター!

絶体絶命の二人と家族をつなぐカギは「リメンバー・ミー」

時を超えて今,奇跡を巻き起こしました。

学芸会 6年3組『Dream World 〜8人の小さな勇者たち〜』

画像1
画像2
画像3
ゲームばかりしていつもおこられている子どもたち。

そんな時,突如現れた謎の仙人・・・

仙人に導かれゲームの世界に吸い込まれた子どもたちの運命はいかに・・・

4つの場面をクリアした子どもたちは本当に素晴らしいものを手にしました。

学芸会前日準備 『ありがとう6年生!!編』

画像1
画像2
リハーサルが全て終わった後に6年生と教職員で学芸会前日準備を行いました。長イスやパイプイスを出したり,会場のセッティングをしたり。6年生がテキパキと動いてくれたおかげで,あっという間に準備は終了しました。6年生のおかげで明日は最高の学芸会ができそうです。ありがとう6年生!!

学芸会リハーサル 6年1組編

画像1
学芸会の大トリは6年1組です。劇団四季の名作『ライオンキング』を熱演します。6年1組の『ハクナ〜マタ〜タ〜』『心配ないさ〜』を存分にお楽しみください。


6年1組の学芸会『THE LIONKING サークル オブ ライフ』は14:10ごろ開演予定です。


学芸会リハーサル 6年2組編

画像1
6年生は学級劇ですので,練習を通してクラスの団結が一層高まっていきます。6年2組の団結力もMAX!明日の本番に向けて,気持ちは最高潮に達しているようです。


6年2組の学芸会『リメンバー・ミー』は11:30ごろ開演予定です。

学芸会リハーサル 6年3組編

画像1
6年生はクラスで学芸会に挑みます。6年3組のみんなの大きな声が体育館の外まで響いてきます。8人の小さな勇者たちの活躍にこうご期待!!


6年3組の学芸会『Dream World 〜8人の小さな勇者達〜』は9:50ごろ開演予定です。

6年生 書写『伝統と信用の積み重ね!編』

今日は『伝統』という漢字を書きました。書いてみると『統』が難しかったようで苦労していました。「難しくてもあきらめない」これが川岡東の『伝統』ですよね。
画像1
画像2
画像3

6年生 学芸会に向けて『小道具づくり編』

学芸会に向けて練習もさることながら,小道具づくりもヒートアップしてきました。あいている時間を見つけては小道具づくりを進めていきます。
すべては学芸会の成功のために!!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 朝会
委員会活動
12/4 にこにこタイム
1年色覚検査(希望者)
12/5 支部育成交流会(桂川小)
部活動【卓球・バスケ・サッカー・青い鳥】
12/6 いきいき発表会(5年)
12/7 6年桂川中学校授業・部活動体験
桂川中学校入学説明会
12/8 土曜体験学習(バウンドテニス)
土曜学習(漢字)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp