京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:145
総数:663368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 ジョイントプログラム『6年生の底力!編』

6年生ともなるとジョイントプログラムにも慣れたものです。時間配分もしっかりと考えて問題を解いていきます。きちんと最後の問題まで解けたかな?
結果が楽しみです!


画像1

学校のようす 第9話

歴史。それは先人たちが築いてきたもの。言うなれば人が造ってきたもの。
6年生は自分が興味を持った時代や人物,出来事を選んで調べて,そしてまとめていきます。今日はコンピュータを使って調べ学習をしました。歴史の深ーいところまでしっかりと掘り下げて調べてくれることでしょう。がんばってください!
画像1
画像2
画像3

6年生 組体操練習『千里の道も一歩から!編』

画像1
画像2
組体操の練習がはじまりました。まずは一人技の練習からです。指先から足のつま先までピンとのばすことをしっかりと意識して,緊張感を持って練習に取り組みます。今日からちょうど1ヶ月後の運動会の日。6年生はどんな組体操を見せてくれるのか?楽しみにしています。

6年生 ランニングサークル『明日に向かって走れ!!編』

放課後の6年生のランニングサークルの様子です。
長距離はこつこつと練習を積み重ねていくことが大切。いきなり速くなることはないかもしれません。タイムが伸び悩むこともあるかもしれません。でも,強い信念を持って練習を積み重ねていくと,いつか道は開けるはずです!

『練習はうそをつかない!』

この言葉を信じてがんばってください。
画像1
画像2
画像3

学校のようす 第8話

始業式が終わるとすぐに教室から出てきたクラスがありました。どうやら6年生のようです。
『一体どこへ行くのかな?』そう思い追跡を開始しました。行きついた先は理科室でした。そうです。新しい教科書の配布でした。新しい教科書に気持ちもキリっと引き締まる思いがした6年生でした。


『下』の教科書はまだ使わないので大切に保管しておきましょうね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/31 4年身体計測
いきいき生活チェック週間(本日まで)
部活動【サッカー・バレー】
9/3 クラブ活動
5年身体計測
9/4 6年身体計測
クリーン大作戦
9/5 いきいき発表会(なかよし)
にこにこタイム
部活動【卓球・バスケ・青い鳥】
9/6 6年スマホ学習
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp