京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:135
総数:663173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

人権タイム 『人権とは・・・?編』

画像1
『人権タイム』・・・それは給食時間に全校みんなで人権について考える時間である。

先週から始まった人権タイム。
各学年の人権標語の発表を聞いて,人権についていろいろと考えてきました。最終日の今日は,6年生の代表児童が『人権』についての作文を読んでくれました。

その中にあった『自分を大切に。友だちも大切に。』という言葉。
この言葉をいつまでも心の中に刻んでおいて欲しいと思います。

6年生 図工『12年後の わ・た・し 編』

画像1
画像2
12年後,どんな仕事をしているのだろう?6年生にはいろいろな夢や希望があります。今回の図工はそんな夢や希望をかたちにしていきます。

今日ははり金をしんにして体を作っていきました。上手に作れたかな?

みんなはどんな職業につきたいのか,それはできあがってからのお楽しみです。

マラソン大会 高学年その2

画像1
画像2
画像3
『マラソン大会 高学年の部』の様子。

マラソン大会 高学年 友情編

画像1
画像2
画像3
『マラソン大会 高学年の部』で友情パワーが炸裂している様子。

6年生 国語『海の命 〜太一について考える〜編』

画像1
画像2
画像3
『海の命』をたくさん読んできた6年生は,誰が太一の成長に影響を与えたのかを考えました。与吉じいさ?父?母?それともクエ??

自分の考えをグループで伝え合います。グループで話し合っている姿は,さすが6年生という姿でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式【9:00開式】
(児童のみなさんは8:50には登校しましょう)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp