京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:124
総数:664175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 音楽『6の3のキセキ編』

画像1
どこかから素敵なリコーダーの音色が聞こえてきます。その音に導かれるように向かった先は音楽室でした。音楽室では6年3組が音楽の授業をしていました。
6年生はスクールサポーターの西村あゆみ先生に音楽を教えてもらっています。今日はGReeeeNのキセキをリコーダーで演奏しました。

『うん!いい音!』
『すごい!ちゃんとふけてるよ!』

西村先生がたくさん誉めてくれるので,6年3組の子どもたちはどんどん上達していくのでした。

6年生 給食『給食当番さんのお仕事をチェック編』

画像1
画像2
今日の給食は『ご飯,豆乳のみそ汁,野菜のうめおかか,ししゃものからあげ,牛乳』です。今日は配るものがたくさんあるので,給食当番さんも大忙しです。しかし,そこは給食当番歴6年の猛者です。手際よく配膳をすませていきました。

6年生 算数 『文字と式って難しい?編』

画像1
画像2
画像3
6年生の算数は『文字と式』の学習です。今までは□や○などの記号で表していましたが,これからはxやyで表します。
□じゃなくてx?
○ではなくy?
なんだか難しそうでしたが,やってみるとなるほど!納得!

6年生 『リメンバー修学旅行!編』

画像1
『ああ,時間を巻き戻すことができたら・・・』
6年生はきっとこう思ったことでしょう。
残念です。時間を巻き戻すことはできません。しかし,修学旅行のことを思い出しその思い出に浸ることはできます。
6年生は楽しかった修学旅行のことを作文に書きました。名古屋城のこと。地引網のこと。ホテルで過ごした夜のこと。楽しかった思い出は作文用紙1枚では到底足りなかったようです。

ああ,楽しかったなあ。

6年生 修学旅行『おいしい晩御飯〜いただきまぁす〜』

画像1
画像2
地引網でとれた魚が食卓に・・・新鮮でとてもおいしくいただきました。

食欲も増して,おかわりの列が!!!

最高に豪勢でおいしい夕食でした。

6年生 社会 『大山古墳はどこだ?編』

画像1
画像2
大山古墳を探せ!

本日6年生に課せられたミッションです。地図帳を使って探していく子どもたち。みんなで協力して探しました。
こんなに大きなお墓に入っている人はどんな人なんだろう?
きっと力を持っていたんだろうなあ。などいろいろなことを思った6年生でした。

6年生 修学旅行に向けて

画像1
いよいよ間近にせまってきた修学旅行。6年生の気持ちはウキウキワクワク。しかし,忘れてはいけません。『修学旅行は学習だ』ということを。
そんなわけで6年生は来たる修学旅行に向けて最終のチェックを行いました。
持ち物の忘れはありませんね。
集合時間は何時でしたか?
修学旅行の目的はなんですか?
しおりを読んでみんなでしっかりと確認をしました。

6年生 学活 『修学旅行のしおりを読んで予習してみました編』

画像1画像2
もうすぐ修学旅行。6年生のわくわく,どきどきは止まりません。今日はしおりを読んで,修学旅行の予習をしてみました。自分の目標を決めたり,行程を確認しました。
6年生のみなさん。そろそろ準備を始めていますか?修学旅行まであと8日ですよ!

6年生 社会 『歴史学習,始めています!編』

画像1
画像2
6年生の社会は歴史学習です。歴史が好きな子は『待ってました〜』と思っていることでしょう。苦手な子は『う〜ん』と思っているかもしれませんね。でも,安心してください。これからしっかり学習して,みんなで歴史博士になりましょう!

6年生 給食 『こんなに食べちゃってすいません編』

画像1
画像2
今日の給食は『麦ごはん,いものこ汁,鶏肉のこはくあげ,ほうれん草のおかか煮,牛乳』です。今日は6年生の給食の様子をお伝えしましょう。6年生ともなると,一人分の給食の量が多いです。もちろんおかわりする子もたくさんいます。鶏肉のこはくあげは,みんな大好きな献立の一つです。ほうれん草のおかか煮もおかかの味がアクセントとなっていて,とてもおいしかったです。もちろん全員完食でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 4年みさきの家1日目
10/25 4年みさきの家2日目
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
10/26 4年みさきの家最終日
10/27 桂川中学校ブロック小中合同研修会のため全学年13:15完全下校

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp